- 相談者53歳/女性
-
高校3年の娘の相談です。先週3日の夜中に急な腹痛、明け方救急で受診、CT、肛門からのエコー、レントゲンの結果左卵巣出血で5センチ腫れているとのこと。痛みが強かったので一泊入院しました。ひと通り検査が終わった頃から胃痛と腸の不快感がありましたが 5日の退院時はずっと寝ていたので腸の動きが悪いのかなぁということでした。
その後卵巣の痛みはかなり軽減しましたが胃痛(食べると痛い)下痢(しょっちゅうではなく食べると腹痛後に下痢)が悪化し本日8日に再度受診。エコーの結果卵巣は特に変わりないため胃腸炎だろうと胃腸薬テプレノンカプセルが出ました。
昨日もこちらに相談させていただき経過観察でいいだろうとの回答をいただきましたが、今日も一向に良くならず 食べると胃痛(服薬で軽減)、少しすると腹痛後に水のような下痢、夜になり気持ち悪いと言っています。 昨日エコーで診ていただきとくに出血の悪化はない(まだ5センチくらいの腫れ)と言われましたが 出血が増えて貧血などになってる可能性は無いでしょうか。今日は送り迎えをし、午前中だけ学校の授業を受けました。卵巣痛も時々あり胃腸炎なのか卵巣出血のせいで胃腸もおかしいのかもわからず 良くならないのでとても心配です。
昨日エコーで診てもらってまた明日受診は検査が辛いだけでしょうか。
-
医師からの回答
-
こんばんは。ご質問ありがとうございます。
まず、卵巣の腫れと胃腸症状は関連がないと考えられます。
また、胃腸炎はすぐに治る薬はなく、経過観察をするしかありませんので水分が摂れているようでしたらもう少し様子を見てもいいと思います。
貧血になるような大量の出血がある場合には、強い下腹部痛やめまい、冷や汗、顔面蒼白などの症状が現れますので心配内でしょう。
- 相談者53歳/女性
-
夜分早々にお返事ありがとうございます。
胃痛と下痢はもう5日になりますが仕方のない範疇でしょうか。たまたま胃腸炎と卵巣出血に同時になったのでしょうか。
気持ち悪く顔色が白い程度では大量の出血ではないですか…
気持ち悪く無かったときは食欲はありましたが食べると胃が痛くなるのであまり食べられず元気がありませんが送り迎えしてやれば授業は受けていて大丈夫でしょうか
-
医師からの回答
-
たまたま胃腸炎と卵巣出血を同時に起こしたのだと考えます。
卵巣出血が原因となる下痢はありませんのでご安心ください。
しかし、実際にお嬢様の様子を一番見ている質問者様がご心配で不安だということであれば、
かかりつけ医に再度受診して相談されてみてもよいと思います。
お大事になさって下さい。
- 相談者53歳/女性
-
ネットで検索すると卵巣出血による下痢は結構出てくるので関連性もあるかと思いましたが 患者ひとりひとり違うので 診てもらったところの先生の見立てを信じるしかないですね。
下痢が早く治まるといいのですが…長いですね…明日悪化するようなら病院に聞いてみようと思います。エコーやCTでは悪いものがあるわけではないので特に怖い病気は疑っていません、と言われました、心配ですがもう何日かは仕方ないですね
-
医師からの回答
- そうですね、やはり心配ですので症状の変化があれば病院とこまめに連絡しつつ様子を見られるとよいと思います。
- 相談者53歳/女性
- お忙しいなか早々にお返事ありがとうございました