- トップ
- みんなのQ&A
- 仕事で水槽に入った際に目に滴が入りました!
水は消火用に使われる水で、その...
仕事で水槽に入った際に目に滴が入りました!
水は消火用に使われる水で、その...
医師への相談
-
相談者:40歳/男性
-
相談日:2018年05月11日
- 相談者40歳/男性
-
仕事で水槽に入った際に目に滴が入りました!
水は消火用に使われる水で、その水槽です。
何日も貯めてある水で少し濁っていました…
臭いこそ少なかったですが、水面には錆や微生物よのな物も浮かんでいました…
調べたらそういう貯められた水にはアメーバがいて眼球にある網膜やかくまくを食べたりして失明などの起こしたり、最悪脳髄にまで侵入し脳を破壊すると書いてあります。なんだか心配になりました…
少し間を空けてですが水道水で目をよく洗いましたが正直まだ目に入った違和感があります。
不安です。
-
医師からの回答
-
ご相談ありがとうございます。ご不安なお気持ちお察しします。
よく水道水で洗い、コンタクトレンズを装着しておられたようであれば外し、コンタクトレンズが2週間や1日使い捨てのソフトレンズであれば破棄して頂ければと思います。ハードレンズや長期使用型のソフトレンズの場合、普段よりよく洗浄して頂き、できたら汚染したことをコンタクトレンズ店や眼科で申告し、引き続き使用できる状態かどうかを確認して頂けると安心かと思います。
アメーバ(アカントアメーバ)は日本の水道水の中にもおり、特にソフトコンタクトレンズを使用しておられる方で、適切にレンズを扱わず水道水で洗っておられるような方で、角膜に傷を作り問題になることがあります。しかし網膜を食べる、脳を破壊するというのは言い過ぎかと思います。回虫などの寄生虫は全身を移動することがありますが、日本の消火用の水に回虫がいるとは考えにくいかと思います。
違和感については水で洗ったことによるものかもしれませんが、今回のことで結膜炎や角膜炎が起こっている可能性もゼロではありませんので、赤みや充血や痛みや目やにがあったり、特に症状がなくてもご不安が強ければ眼科受診しご相談頂ければと思います。
涙には免疫作用があり、健康な状態の粘膜には微生物は取りつきにくいです。海や泥水に落ちてそういった水が目に付く人もいますが、そういった人が結膜炎などになる確率は高くないと思います。あまり心配し過ぎる必要はないと思います。
ご参考になれば幸いです。
- 相談者40歳/男性
-
ありがとうございます!
まだ目がゴロゴロしますので一応眼科には行くつもりです。