- 相談者49歳/女性
-
よろしくお願いいたします。お昼に布巾の漂白をしました。排水溝の流れが悪かったのですが、気にせずに漂白したのですが、その後排水溝の掃除をしようとしたら逆に詰まってしまい、水が流れなくなってしまいました。漂白剤の後にハンドソープを使ったりしたのですが、流れなくなった場合、漂白剤と混じって有毒ガスが出たりしないか心配です。漂白剤は酸性と使ったら危険と書いてあります。ハンドソープは弱酸性かは書いてありませんが、今の状況は体に危険でしょうか。水は流れずシンクに残っています。窓は開けてありますが、猫もいるため余計に心配です。よろしくお願いいたします。
-
医師からの回答
-
塩素系の漂白剤と酸性の洗浄剤をまぜると、塩素がでるため注意が必要です。
症状としては、吐き気や目やのど、皮膚に痛みや刺激を感じることが多いです、
このような症状はありますか?
あと、換気は十分されていますか?
- 相談者49歳/女性
- ありがとうございます。特に自覚症状はありませんが、心配しすぎているためか、具合悪いような気がしてしまいます。普段気を付けていて、絶対に混ぜるような事はしていませんが、今回は排水溝が詰まって水が全く流れずシンクに溜まってしまっているため、先に流した漂白剤が逆流して、ハンドソープ等と混じっていたらどうしようと思いました。ちなみにハンドソープは何性かは書いていませんが、もし弱酸性だと心配でしたので。換気ですが、台所の窓を開けっぱなしにしています。今、業者さんが、来てくださるのを待っていますが。
-
医師からの回答
-
自覚症状は少なく、換気もしているようなので、排水溝の近くに近寄らず、様子をみていてよいと思いました。
先ほどあげた症状が悪化してくるようでしたら、一度受診されてもよいとは思います。
- 相談者49歳/女性
- ありがとうございます。今、業者さんに修理をしていただいているので、今回のようなことは今後ないと思いますが、どのくらい経ってから後遺症が出るとかはありますでしょうか。色々用事があって、何度も台所(排水溝の近く)に行ってしまいましたが、症状が悪化しなければ大丈夫ということですよね。心配性なため、何度も申し訳ありません。
-
医師からの回答
- 基本的に急性で症状が出てくると思いますので、遅れて後遺症として出る可能性は低いと思います。
- 相談者49歳/女性
- そうお聞きして安心しました。どうもありがとうございます。