- 相談者37歳/女性
-
もうすぐ3歳の子供が頻繁にしゃっくりします。
前からの事で特に心配はないのかもしれませんがしゃっくりする前にほぼ確実にオエっと嗚咽しながらあくびします。
これって何かの病気なんですかね?!
私がしゃっくりする時は嗚咽なんてしません。
嗚咽しても吐いたりすることはないんですけど心配です。
後は、眠くなってもあくびをしません。
なのに泣いた時に何回もあくびします。
しゃっくりの前もですが。
酸素がたりてないんですかね?
しゃっくりは10分以内には止まってる感じでその後は別に普通です。
何か考えられる事があれば教えて欲しいです。
-
医師からの回答
-
しゃっくりは横隔膜の痙攣でおこりますので、一緒に嗚咽がでることもあります。
基本的には様子をみていてよいように思います。
- 相談者37歳/女性
-
泣いた時に何回もあくびをするのは何故だかわかりますか?!
-
医師からの回答
-
あくびは、眠い時や疲れたときなど脳の活動が低下しているときに反射的に起こる生理現象です。大きく息を吸い込むことで、酸素を大量に取り入れ、脳への酸素供給量をふやして脳を活性化させます。
また、あくびには、副交感神経の働きを強める効果もあり、泣いたりして交感神経が活発になった状態の後には、体を休めるために「あくび」がでやすいと言われています。
- 相談者37歳/女性
-
1回目の質問の時にしゃっくりをする前に必ず嗚咽しながらあくびすると書いたんですがこれはなんででしょうか?
眠い時には全くあくびしません…
あくびするとかといえば先程の泣いた時としゃっくりする前に嗚咽の時だけです。
-
医師からの回答
- あくびは、不快感を感じたときも起こることがありますので、しゃっくりの前に気持ち悪さを感じておられ、それで起こっているのではないかと思います。