- 相談者30歳/女性
-
30歳、女性です。
声枯れの相談です。
9月26日に鼻水と微熱、くしゃみがあったので
10月3日に循環器科に受診しました。
その時は咽頭炎と診断され
ブルフェン錠200、トラネキサム酸錠250mg、レスプレン錠30mg、セフカペンピボキシル塩酸塩錠100mg
を処方されました。
その後、他の症状+咳がひどくなってきたので
10月9日に再度受診して咳喘息に移行し始めてるねと言われ
ジヒドロコデインリン酸塩散1%、アストミン錠10mg、クラリスロマイシン錠200mg、ブルフェン錠200
を処方されました。
他の症状は良くなったのですが咳と声枯れがかなりひどく鼻水も少しあったので10月16日に再度受診して気管支炎になってるねと言われ
ジヒドロコデインリン酸塩散1%、アストミン錠10mg、スペリア錠200、クラリスロマイシン錠200mg、キョウニン水2ml+オピセゾールA液10ml+セネガシロップ20ml、ホクナリンテープ2mg
を処方されました。
鼻水は良くなり、咳も夜間だけになったのですが声枯れがひどく夜間の咳もツラかったので
10月22日に再度受診して風邪の菌はなくなったけどアレルゲン(ハウスダスト等)で過敏になっててアレルギーによる気管支炎と診断され
ジヒドロコデインリン酸塩散1%、アストミン錠10mg、スペリア錠200、プランルカスト錠225、ホクナリンテープ2mg
を処方されました。
声枯れは咳もしてるから仕方ないのかなと思うのですが
声優学校に行っており声を出す事ができないので休んでいて
仕事は行かないとダメなので行っているのですが子ども相手なので、よく声を出します。
今まで風邪が治っても声枯れが長引いた事がなかったので心配です。
声枯れは声帯にも関係しているとネットに書いてあったので
今の循環器科で良いのか耳鼻咽喉科にも受診した方が良いのか迷っています。
気管支炎で声枯れが長引く事があるのか他の病気の可能性もあるのかも聞きたいです。
長文ですみませんが、よろしくお願いします。
-
医師からの回答
-
御相談ありがとうございます。
声がれが続いているのであれば声帯に炎症などあるかもしれません。
声帯の詳しい検査ができるのは耳鼻科ですので耳鼻科で診察を受けられるといいと思います。
- 相談者30歳/女性
-
回答ありがとうございます。
耳鼻咽喉科に一度受診してみます。
一つ聞きたいのですが、気管支炎で咳がひどい場合でも声枯れする事ってありますか?
-
医師からの回答
-
お返事ありがとうございます。
はい、咳がひどければそのような場合もあると思います。
- 相談者30歳/女性
-
そうなんですね。
丁寧ありがとうございます。
近い内に耳鼻咽喉科に受診してみようと思います。