1. トップ
  2. みんなのQ&A
  3. 異常なほど、お金を使うことをいやがり、節約を家族にも強制したりしていました。 ...

異常なほど、お金を使うことをいやがり、節約を家族にも強制したりしていました。 ...

医師への相談

相談者26歳/女性
異常なほど、お金を使うことをいやがり、節約を家族にも強制したりしていました。
職場でも、人目を気にしてすごく疲れます
病院では、強迫性人格障害と言われました。
無駄遣いをすることをすごく恐れて、買い物をしても選ぶのに迷ってしまい、とても時間が掛かります。
そして後悔することが多いです
家族にも、あたり散らすことが多く
精神科を受診して、薬を処方してもらいました。
8月23日からフルボキサミンマレイ25mgからスタートし、徐々に増やし75mg朝夕までに増えました。しかし、効果が全く感じられず、その旨を伝えると4月からパロキセチン10mgにし、夕食後30mg6月14日まで飲んでいました。しかし、やはり効果が感じられず、徐々に減らし今は薬を飲んでいません。
そして、どのように今後治療をしたらいいのか先生に尋ねると
薬を飲んで少しでも気にしないようにしていくか、カウンセリングしかない。
と仰っていました。薬は2年ぐらい飲み続けなくてはいけないとも仰っていました。
パーソナリティ障害は、薬では治りにくいといいますが
私は薬を続けるか、飲まないか迷っています
別の薬に変えるとも先生は言っていましたがやはり効果があるとは思えません
しかし、こだわりや気にしてしまうのも治らないしで、とても困っています
強迫性人格障害を治すにはどうしたらいいですか?薬は続けた方がいいのですか?
医師からの回答
こんばんは。

ご相談拝見いたしました。
ご回答いたしますので、少々お待ちください。
医師からの回答
ご相談拝見いたしました。

薬を続けるかどうかですが
主治医の先生とじっくり相談されて、ご自身の納得のいく形で方針を決めていただくとよいと思います。
というのも、相談者様の悩んでいる障害はとても個人差があり
症状や生活に合わせて治療法を選択していくからです。
内服をすることで、不安や強迫症状からある程度解放されるケースも多々あります。
薬は種類によって、合う・合わないがありますので
まだ内服していない薬は、相談者様に合うものかもしれません。
主治医の先生と相談して、新しい薬にトライするのもよいかと思います。

相談者様の経過や症状を一番理解されているのは主治医の先生ですので
今不安に思っていること、今後どうしていくべきかを主治医の先生とじっくり相談してみることをおすすめいたします。
相談者26歳/女性
回答ありがとうございます
主治医の先生なのですが、イマイチ私のことを理解しているように思えません。
そして、2年も通い続けて薬を飲み続けていくのも非常に抵抗があります。
できればやめたいのですが、薬以外に改善できる方法は無いのでしょうか。
医師からの回答
薬以外に改善する方法としては、ご提案にもあったようにカウンセリングを受けることです。
今の主治医との信頼関係があまり構築されていないのであれば、セカンドオピニオンとして他院を受診されてはいかがでしょうか。
先ほどの回答でもございました通り、ご相談者様の症状はとても個人差があり
生活に合わせて話し合いながら治療法をこまめに選択していくことが必要です。
相談者様の経過をお話しされ、信頼できる主治医をもって、じっくり相談してみることをおすすめいたします。
相談者26歳/女性
セカンドオピニオンを求めるとのことですが、病院を変えるのもまた、初めから症状を説明してというのをやることに抵抗があります。紹介状を書いてもらうのも、お金がかかるので、踏み切れませんし、自立支援を申請しているので、病院を変えるとまた手間が掛かります。
精神科は患者さんと話しをする時間がないもので、あまり話を聞いてくれないように思います。
二年間薬を飲み続けたら本当に症状がよくなるのか、それとも薬を飲んでも良くならない場合もあるのでしょうか?
また、今の先生と治療を続けていくなら、どのように良い関係を築いていけるのか教えてください
医師からの回答
御相談ありがとうございます。
薬を飲み続けたら症状が良くなると断定する事は難しいかと思います。
以前のお話にもありましたように、薬の効果には個人差がありますので、良くなる場合もそうでない場合も両方考えられます。
現在の先生と治療を続けていく場合には、治療内容や相談者様の不安な部分を率直に相談していくしかないかと思います。主治医の先生とのお話の中でカウンセリングのお話もあったようですので、薬の内服以外の治療法も含めて再度主治医の先生にお気持ちをお話してみて下さい。
もし先生にゆっくりお話する時間がないようでしたら、質問や話したい事を事前に紙に書いて、受診時に持参される事もお勧め致します。
お大事にして下さい。