1. トップ
  2. みんなのQ&A
  3. 鈴木先生、初めまして。性器の痛みについて質問させて頂きます。 11月末から...

鈴木先生、初めまして。性器の痛みについて質問させて頂きます。 11月末から...

医師への相談

相談者33歳/男性
鈴木先生、初めまして。性器の痛みについて質問させて頂きます。

11月末から20日ほど性器(主に亀頭や陰茎、たまに陰囊)に痛みがあります。

11月末のある日トイレに行った際に性器の先が下着に張り付いているのを見つけ、慎重に剥がしました。その際強い痛みを感じ、その痛みは10分ほどで治まりました。

その後たまに排尿痛があり、普段も鈍痛があるようになり、たまにシャープな痛みを感じるようになりました。血尿や膿などは出ていません。仕事はホテルのフロントデスクで、仕事中動きすぎると痛みを感じるように感じるので、休憩を挟んでいます。上記の症状は少しずつ良くなっているように思いますが、依然完治はしていません。

私は現在カナダの田舎に住んでおり、なかなか医者に掛かる機会がありません。しかし12月11日に泌尿器科ではなくGeneral Doctor(広く浅く診て貰えるドクター)の検査を受けました。触診などな無く問診のみで、症状を聞く限り恐らく問題は無い。排尿を多めにするのがいいかもしれない。10分以上の性行為は控えた方がいいとアドバイスを受けました。

その際5日分の抗生物質を処方されました。
Sandoz-Ciprofloxacin 500mg
Ciprofloxacin Hydrochloride 500mg

12月14日から18日一日2錠服用しましたが、劇的な症状の改善は今のところ見受けられません。抗生物質の影響かは分かりませんが、患部が少しヒリヒリし始めたように感じます。

尿検査も受け、その結果はNegative(異常なし)でした。

この症状が始まってから、または始まる前にセックスはしていません。しかし自慰行為をした際に症状が悪化したように感じましたので、ここ1週間はしていません。

数点質問させて頂きます。
1、私は1月中旬~下旬に日本に帰国予定で、その際泌尿器科を受診する予定です。それまでこの症状を放置していいものでしょうか。

2、普段の生活でこの症状を改善する努力をしたいのですが、何かできることはありますでしょうか。やるべきこと、やるべきで無いことがあればお教え頂きたいです。

3、性行為はやはり控えるべきなのでしょうか。

長文失礼致しました。それではよろしくお願い致します。
鈴木先生からの回答
ご相談ありがとうございます。
性器の先が下着に張り付いていたとのことですが、その日はその前に射精などされましたか。
通常の排尿後では特に張り付くようなことはないと思いますが、そのあたりをもう少し詳しく教えてください。ちなみに、性感染症の可能性は1%でもありますか。

表面が痛むのなら、抗菌剤と軽いステロイドが入った軟膏を塗るとよいと思います。
おそらくは亀頭包皮炎の可能性を考えて抗菌薬が処方されたものと思いますが、物理的な保護の意味合いも兼ねて軟膏を薬局で買って塗ってみてはいかがでしょうか。

ご質問に対しては下記お答え致します。
1. 差し支えないと思います。
2. 物理的な保護が大切です。軟膏などで保護しましょう。
3. それだけ痛ければ性交渉は難しいのではないでしょうか。痛みがあるうちは避けた方がよいでしょう。

お大事になさってくださいね。
相談者33歳/男性
ありがとうございます。

恐らくは前日の夜に射精(自慰行為)をし、そのまま寝ましたので翌日張り付いていたのだと思います。他人との性交渉は一年以上しておりませんので、そういった関連での性感染症の可能性はありません。

インターネットで性感染症について調べてみましたが、たまに性器にかゆみを感じることもありますので、雑菌性尿道炎が該当するのではないかと思いました。

説明不足で申し訳ありませんが、痛みは性器の内部にあり、お風呂の際に表面を洗っても、シャワーを浴びる際にも特に痛みは感じず、性器の外観の変化はありません。痛みは主に亀頭で、たまに陰茎や陰嚢が痛む場合もあります。 

こういった場合でも軟膏での保護が有効なのでしょうか。または別の手段での治療が必要でしょうか。

また、もしこの症状名を推測できればお教え頂けませんでしょうか。

よろしくお願い致します。
鈴木先生からの回答
そうなのですね。尿道炎と考えるのが自然かもしれませんね。前立腺炎の可能性も少し考えるところです。ただ、仕事で動くと痛いというのはやや一致しませんね。よくお水を飲んでこまめに排尿するようにしましょう。基本的には、経過を見るしかないことが多いです。
相談者33歳/男性
数日前から股の辺りに少し圧迫感を感じるようになりました。特に痛みや尿に影響は無いので、様子を見たいと思います。
アドバイスをいただきありがとうございます。水をこまめに飲みたいと思います。
もしこれから症状が悪化するならば、何か患部の外観の変化や、血尿などが見受けられるなどの変化があるのでしょうか。もし症状が今のままでしたら、あと1カ月様子を見たいと思います。
鈴木先生からの回答
リンパ節が腫れているのかもしれませんね。どうぞお大事になさってください。
相談者33歳/男性
鈴木先生、相当時間が空き申し訳ございません。

症状が完治したら連絡させていただこうと思っていたのですが、いつまで経っても症状が続くので再度相談させて頂きます。

一つ前のメールは12月下旬にお送りしたもので、その後右の睾丸が強く痛み、歩くのも難しい状況になり、病院に行くと睾丸が腫れているとのことで抗生物質を処方されました。10日間の抗生物質を服用後、段々と良くなってきたような気はしましたが、依然右睾丸とたまにペニスの痛みは残っていました。

それから1月中旬から2月中旬まで1ヶ月ほど日本に帰国し、泌尿器科を受診しました。尿検査と超音波検査を行い、結果は異常なし、薬も必要なく、経過観察との事でした。

依然右の睾丸や股のあたり、へその右下の辺りがたまに痛むことがたまにありましたが、完治することを期待しカナダに戻りました。

それから今まで全く痛みのなかった左の睾丸が痛み出し、医者に掛かりました。また抗生物質を処方され、左の睾丸の痛みは常に痛い状態からたまに痛いぐらいまで緩和しました。

抗生物質は10日間処方され、明日で終わりです。両方の睾丸の痛みはたまにある程度で、ペニスの痛みもまれにあります。へその右下の部分もたまに痛み、股に圧迫感を感じることもあります。

以上が私の症状です。それでは質問させていただきます。

・かれこれ3ヶ月ほど症状と付き合っており、かなりストレスを感じ、日常生活に悪影響を感じています。薬に頼る以外で症状を完治に向かわせる方法はありますでしょうか。

・日本の泌尿器科からは恐らく「精巣上体炎」だと伺いました。それから痛んでいなかった左の睾丸にも痛みが移り、不安です。これから更に症状が悪くなり、手術などが必要なケースはあるのでしょうか。

・日本の泌尿器科のお医者様からは性行為は特にしても問題ないと伺いました。
しかし本日自慰行為をしたあとペニスがひりひりするような感じがあり、後悔しています。もしかすると抗生物質を飲んでいる最中に性行為をするのは患部への悪影響はあるのでしょうか。(日本での診察時には抗生物質は飲んでいませんでした。)
強い痛みや排尿時の痛みはありません。ひりつきは時間と共に無くなっていっています。
鈴木先生からの回答
ご無沙汰しております。
まだ症状が続いているのですね。

精巣上体炎に対してはやはり薬の治療が必要だと思います。
繰り返しやすい理由は何とも言えないところですが、多くは尿道から逆行性に感染しますので、清潔を保つことが大切です。あまり重症な場合は、手術が必要なケースもあります。

性交渉自体は、治療後なら通常あまり制限はしません。ペニスがひりひりするというのは外側の問題でしょうか。あまり精巣上体由来の症状とは異なる印象ですので、別問題かもしれません。