- トップ
- みんなのQ&A
- こんばんは
いつもお世話になっております
私はご飯をたく時は、多めに炊いて残...
こんばんは
いつもお世話になっております
私はご飯をたく時は、多めに炊いて残...
栄養士への相談
-
相談者:52歳/女性
-
相談日:2019年01月08日
- 相談者52歳/女性
-
こんばんは
いつもお世話になっております
私はご飯をたく時は、多めに炊いて残りのご飯は冷凍しております
我が家の冷蔵庫は熱い料理を7~8時間で冷凍(温度-7℃の準冷凍室)できるので、それで冷凍しております
今夜も残りご飯をラップして準冷凍室に入れてますが、あとで大根おろしした直後で少し手に(大根の)水滴がついてたことに気づきました
もしも、水滴がご飯について、それを冷凍して
解凍して食べても大丈夫てしょうか 何か菌がつきますか
私としてはご飯にも水分が含まれているし、解凍する時に加熱で菌は死滅するだろうから大丈夫だと思うのですが…
-
栄養士からの回答
-
ご質問ありがとうございます。
水分自体はご飯にも含まれておりますので、少量の大根の水滴が付着しても、普段通り、そのまま準冷凍に入れて構いませんが、ご飯の温度を菌が繁殖しやすい温度帯(15℃~45℃)をより早く回避するためにも、通常の冷凍室(-18℃以下)で保管しておく方がより安全です。解凍時ですが、65℃以上でほとんどの菌は死滅しますので、炊き立てのご飯程度の熱さであれば、食べていただいて問題ありません。ご参考いただけたら幸いです。
- 相談者52歳/女性
-
ご回答ありがとうございます
安心しました
解凍時は炊きたてのご飯の熱さになるようにしっかり加熱して頂きます