- 相談者21歳/女性
-
産後1ヶ月と3週間ほどになります。
12月7日に出産しました。
1ヶ月検診で「悪露が残っている。子宮収縮止血剤を処方するから2週間後に受診して」と言われて、2週間後に受診しました。
その時も「悪露がまだ1センチほど残ってる。そうはしてみるが取れなかったら、自然に出てくるまで待つか、吸収されるのを待ちましょう。」とのことでそうはしてもらいましたが取れませんでした。
なので、経過観察となりました。
お風呂は入っていいか?と聞いたら、「自己判断で」と言われました。
出血はナプキンにさほどつくことはなく、排便時にティッシュに鮮血がつくだけです。
量も多いわけではありません。
そこで質問です。
・お風呂はいつから入浴可能か?(どのような状態になったらいいのか?)
・性行為はいつから可能か?
・運動はいつから可能か?
子宮がたまに収縮のよわーい感じの痛みがあります。
混合栄養なので、母乳を基本的に与えているのですが、これは母乳によって、子宮が収縮しているのでしょうか?
回答のほどよろしくお願いいたします。
-
医師からの回答
-
ご心配のことと思います。
入浴は自己判断でとはずいぶん無責任ですね。
湯船は控えて次の受診まではシャワーでされてください。
また、性行為や運動は次の受診までは控えましょう。
子宮の戻りのためにも、母乳をしっかりあげるようにされてください。
くれぐれもお大事にされてください。
- 相談者21歳/女性
-
ありがとうございます。
次の診察予定はなく、問題がなければ大丈夫とのことでした。
その場合、いつから入浴可能か?性行為は可能か?などを教えていただきたく思います。
よろしくお願いいたします。
-
医師からの回答
-
ご心配のことと思います。
受診の際の予定はないにですね。
産後2ヶ月を過ぎれば大丈夫にように思います。
出血など変化があるようでしたら受診されてください。
お大事にされてください。
- 相談者21歳/女性
- ありがとうございました!