- 相談者39歳/女性
-
生後1ヶ月半の赤ちゃんの母親です。授乳時、乳房の皮膚が赤くなることがあり精製ラノリンという軟膏を処方されました。この軟膏はどういった薬なのでしょうか。
よろしくお願いします。
-
薬剤師からの回答
-
ご相談ありがとうございます。
精製ラノリンは羊毛油(羊の皮脂)を精製し純度を高めたものです。他の塗り薬や市販のクリームのベースとしても使われます。
全身に使っても構いませんし、リップクリームとしてもお使い頂けます。
授乳中という事で、赤ちゃんの口に入るのが気になると思いますが、リップクリームに使えるように、少々なら舐めてしまっても構いません。
安心してお使いくださいね。
お大事になさってください。
- 相談者39歳/女性
-
精製ラノリンを処方された時に、授乳時はラノリンを拭き取るよう指示されたのですが、拭き取ってから授乳すると、乳房の皮膚が荒れて赤くなっりして、痛みも強くズキズキします。人によっては全く拭き取らず、パックしたまま授乳している人もいるようですが、多少なら舐めても構わないという事ですが、どれぐらいまでなら大丈夫でしょうか。また、ラノリンでパッキングした状態での授乳のほうが、皮膚の痛みは軽減されるのでしょうか。
-
薬剤師からの回答
-
授乳や育児は痛みや大変さも、考え方も個人差が大きく、何が正解かというのは基準が難しいです。
赤ちゃんの口に入るかどうかをお母さんがどれだけ気にするかです。
母乳育児の効果はよく言われていますが、お母さんのストレスが多かったり量が確保できない場合は粉ミルクに変えても併用でも臨機応変で構いません。
同じく、痛みが酷くて授乳が困難で、クリームによって痛みがまぎれるのであればしっかり拭き取らずに軽く塗ったままの授乳でも良いですし、気になるなら消毒してからでも良いです。好みでしょうか、どれぐらいまでとは言えません。
また、人によってはラノリンでなく馬油やココナツなど別のオイルやクリームを使用する方もいらっしゃいます。
また、他の方法として、乳頭マッサージで乳首を柔らかくしてから授乳したり、乳頭保護機というカバーもあります。
段々慣れと共に痛みが和らいできますので、ご自身に合うものを試してみてくださいね。
- 相談者39歳/女性
- 馬油やココナッツオイルなどは、赤ちゃんの体内に入っても害はないのでしょうか。
-
薬剤師からの回答
-
馬油や、ココナッツオイルも少量赤ちゃんの体内に入って何かなる、ということはありません。
ただ敢えて選ぶのであれば、現在お持ちのラノリンの方が配合されている成分は薬事法をクリアしたものになり安心できるかと思います。
お大事になさってください。
- 相談者39歳/女性
- ありがとうございました。とても参考になりました。