- 相談者52歳/女性
-
こんばんは
夜分,遅く申し訳ございません
昼間、親知らず抜歯後の鎮痛剤について相談した者です
親知らず抜歯を勧められています
左下の親知らずです
Drは簡単 5分で終わる と言ってました
昔,市販のイブという鎮痛剤飲んで吐く一歩手前まで具合悪くしたのを思い出して,抜歯後の鎮痛剤をどうするか悩んでいます
鎮痛剤を飲む以外に痛みを取る方法ってありますか?
塗り薬塗るとか,,
妊婦さんとかアレルギーあって飲めない方とかはどうされているのでしょうか?
-
歯科医師からの回答
-
ご相談ありがとうございます。お昼もお答えしましたが、カロナールもアレルギーの方はほとんどいないのであまり例はありません。また塗るなどの方法もありません。
妊婦の方でもカロナールを飲むことはありますが、妊娠中には外科処置はあまり致しません。緊急性があり行う場合はやはりカロナールか我慢される方が多いです。また10年以上診療していて経験上カロナールもダメな方が今まで2人おりましたが、入院下の抜歯、痛い場合は点滴でペンタジンをつかいました。これは全身麻酔後などに使う薬なので通常は使用しませんがアレルギーが多いことが証明されている場合にのみ使用しておりました。
- 相談者52歳/女性
-
たびたびの質問にお答え頂きありがとうございます
カロナールか我慢するかになるのですね
ドクターが患部を見ればどのくらいの痛みが出るか予測つくものなのでしょうか?
-
歯科医師からの回答
- ある程度予測はできますが、痛みは個人差が大きいので参考にはならないと思います。医学的には大したことないレベルでも死ぬほど痛かったとか眠れなかったという方もいますし、とても痛そうなレベルなのに痛み止め飲みませんでしたとおっしゃる方もいます。抜歯後説明があるかと思いますがお風呂に入ったり運動、アルコールなど血流が良くなることをすると痛みは増すのでおとなしく過ごされていた方が良いと思います。
- 相談者52歳/女性
-
たびたびの質問にお答え頂きありがとうございます
確かに痛み方は個人差ありますよね
我慢強い人もいるし,,私みたいにびびり屋もいますしね
歯科医とよく相談してみたいと思います