- 相談者52歳/女性
-
夜分遅くすみません
歯磨き粉を共有して虫歯って移りますか?
主人が酷い虫歯で、歯磨き粉は別々に用意してあります
私はシュミテクトを使っておりますが、たまに出しっ放しにしてしまいます
棚にしまえばいいのですが、忙しい時は出しっ放しにしてしまいます
もし、主人が私のを使い、知らずに私が後から使った場合、主人の虫歯って移りますか?
ふと、疑問になってお伺いしてみました
-
歯科医師からの回答
-
おはようございます。
調べてみましたがよく分かりません。
虫歯菌が歯磨き粉の中で繁殖すればうつる可能性はあると思いますが、そういった研究を行ったことがありません。
ネットで、論文などを探してみましたが、そういった研究論文を見つけられませんでした。
時間なく後ほど調べます。
申し訳ございません。
要は、虫歯菌が歯磨き粉の中で繁殖するかどうかですが、歯磨き粉の中には殺菌剤が含まれておりますが、それが100パーセント効果があるかどうかわかりません。
- 相談者52歳/女性
-
ご回答ありがとうございます
専門家の間でも謎のことなんですね
結果はもし、分かったら教えて下さい
歯磨き粉の中に殺菌剤があるとは知りませんでした
今後も主人とは別々に使うようにしていきます
-
歯科医師からの回答
-
感染に関してはどちらともいいきれません。
いろいろあるのですが、カイスの輪からの話からはじまり、虫歯菌の性質などの話、歯磨き粉の保存状態、歯ブラシの保存状態の話しなど とてもじゅないですがここで書ききれません。
大学同期の予防歯科学に残ってる先生に訊ねましたが、どちらとも言えないとのこと。
私も一生懸命お答えしてはいますが、開業医勤務の激務の間の回答であり、申し訳ないですがこのぐらいにさせてください。
余談ですが、それとこのバイトは驚かれるほどに安いのです。24時間勤務であり、24時間質問が来て、日給2000円ほどです。
時給80円程です。 自分の勉強の為とボランティアの感覚で勤務医激務の合間にもう5年程回答してますが、あまりの薄給に馬鹿らしくなることもあります。
激務の診療の合間に回答させていただいてる次第です。
逸れましたが、兎に角、歯磨き粉は別々に使用された方が無難です。
メーカーも明確な回答を逃げます。
所詮、医学や歯科医学はまやかしだです。
全ての病気は治りません。
それでは失礼します。
- 相談者52歳/女性
-
ご回答ありがとうございます
お忙しいなか、ありがとうございます
その時の状況しだいなんですね
別々に使う事にします