1. トップ
  2. みんなのQ&A
  3. こんばんは。 水分摂取と食後に動悸がして息苦しくなりますけれど、その場合ですと...

こんばんは。 水分摂取と食後に動悸がして息苦しくなりますけれど、その場合ですと...

医師への相談

相談者47歳/女性
こんばんは。
水分摂取と食後に動悸がして息苦しくなりますけれど、その場合ですと、心臓の機能が低下している可能性がありますでしょうか?
医師からの回答
こんばんは。ご相談ありがとうございます。

飲食後の時ですね。息苦しくなるなどは逆流性食堂炎などでも起こりますが特に酸っぱいものが上がってくるなどの事は無いでしょうか。逆流性食道炎でも動悸を感じる方はいます。

また食後は血圧の変動しやすく、そのために動悸感じ感じやすくなってるのかもしれません。従いまして必ずしも心臓の機能が低下してるとは言えないかと思います。

ただご心配であれば循環器内科で24時間心電図などの検査を受けられると良いと思います。
相談者47歳/女性
お返事ありがとうございました。
11年前に子供を出産しました後に拡張型心筋症を患っています。
2ヶ月前から、少し動きましただけでもかなり息苦しくて、呼吸困難になりましたけど、2週間ほど前から、食後に息苦しくなる症状が出現してきましたので、拡張型心筋症が増悪しているのではないかなと心配しているところです。
医師からの回答
お返事ありがとうございます。

心臓のご病気がおありなのですね。ただ拡張型心筋症であれば食後だけに症状が出るというのは考えにくいように思われます。
ただ実際に見てみないとわかりませんので循環器内科の主治医にご相談されてみてはいかがでしょうか。
相談者47歳/女性
お返事ありがとうございました。
私は、心臓肥大がありますので、食後に息苦しくなる原因ではないんでしょうか?
医師からの回答
お返事ありがとうございます。

心肥大がある場合の症状としては歩行や運動時の息切れ、動悸、また夜間の呼吸困難や足のむくみなどがよく見られると思います。

食事でも症状が出るかもしれませんが運動時に症状が出やすいのではと思います。
相談者47歳/女性
お返事ありがとうございました。
足の浮腫は、以前よりありましたけど、ここ最近は、かなり浮腫が酷くなってきているので、動作時に動悸がして息苦しくなりましたり食後に息苦しくなったりする原因なんですね。
医師からの回答
お返事ありがとうございます。

実際に診察しておりませんので、食後に息苦しくなる原因が心不全からかどうかわかりません。主治医にお聞きになっていただければと思います。どうぞお大事になさってください。