- トップ
- みんなのQ&A
- 私は「左耳に、慢性中耳炎」を、患っていて、現在かかりつけの耳鼻科医院で、定期受診...
 
  
  
    
    
      
        
          私は「左耳に、慢性中耳炎」を、患っていて、現在かかりつけの耳鼻科医院で、定期受診...
          
            薬剤師への相談
          
        
        
            - 
              相談者:45歳/男性
            
- 
              相談日:2019年12月18日
            
 
      
        
        
          
  
    - 相談者45歳/男性
- 
        私は「左耳に、慢性中耳炎」を、患っていて、現在かかりつけの耳鼻科医院で、定期受診してます。
 
 それで、今年の9月20日前後から、「食事等、普段の生活には基本的に影響が無いが、夜の睡眠から翌朝に起きようとしたら、起き上がりにくい感じによる、めまい」も、出て来たので、件のかかりつけの耳鼻科医院で、「頭位及び頭位変換検査と、聴力検査メインで、精密検査」を、受けた上で、院長先生からは「精密検査の数値からは、慢性中耳炎が主な原因では無いので、病名としてなら、左耳自体は少し難聴気味で、めまいについては、良性発作性頭位変換めまい症なので、症状を抑える飲み薬を、処方します」的な内容で、診断結果の説明を受けました。
 
 それで「アデホスコーワ顆粒10%と、メリスロン錠6Mgを、受診時等の諸事情から、2週間分ずつ」ですが、処方して貰いました。
 
 それで、次の定期受診だった、翌月の10月15日前後の時点では「9月20日前後の発症時を、100%としたら、約50%~60%前後に、症状が落ち着いてる」状況だったので、その旨を「問診への回答」として、院長先生へ申し出た所。
 
 「アデホスコーワ顆粒10%だけは、処方は中断により、メリスロン錠6Mgだけを、継続で処方」により、経過観察してます。
 
 所が、12月15日前後から「9月20日前後の発症時と、同じ様な症状」が、少し出ていて、又不安に感じてます。
 
 因みに、こちらの医師のカテゴリー側でも、一応質問してます。
 
 そこで、処方されてる飲み薬メインから、質問したいのは…?
 
 「かかりつけの耳鼻科医院で、後日に定期受診する際。
 院長先生へ、アデホスコーワ顆粒10%を、再度処方して貰う様に依頼して、それを飲んで経過観察を、続けた方が良いのか?」に、なります。![]()  
    - 
         薬剤師からの回答 薬剤師からの回答
- 
      ご質問ありがとうございます。
 
 処方が必要かは医師と再度しっかりご相談して決められて下さい。薬剤師に決定権はありません。薬剤師の欄でお答えできるのは飲み合わせや、副作用などお薬に関することです。