- トップ
- みんなのQ&A
- 7歳になるセキセイインコですが、食欲がなく元気もなく、ケージの底隅っこで、うずく...
7歳になるセキセイインコですが、食欲がなく元気もなく、ケージの底隅っこで、うずく...
獣医師への相談
-
相談者:34歳/男性
-
相談日:2014年09月02日
- 相談者34歳/男性
-
7歳になるセキセイインコですが、食欲がなく元気もなく、ケージの底隅っこで、うずくまって寝てばかりいます。
普段はものすごく元気で、食欲もありすぎるくらいのインコなのですが…糞の色が、濃い緑色をしていました。
少しですが、エサ・水を食べていました。
昼間よりは明らかに元気が出てきたように見えましたし、少しかまうと喜んでいるようでしたが、食べ終わるとまた隅っこで寝てしまいました。
午前中は、えずいたように「オエオエ」と何回かしていたようです。実際には嘔吐物はなかったと思います。
今晩は、ヒーターをつけておいてやります。
近くに小鳥の病院がなく、車で2~30分かかるようなところになってしまうので、ストレス、体力の事を考えると、具合の悪い状態で連れて行ってよいのか心配です。
アドバイスのほど宜しくお願いいたします。
-
獣医師からの回答
-
7歳ということで高齢になりますし、いつも元気で食欲がある子であれば大変心配になりますよね。
実際には嘔吐物はなかったとの事より、空吐きや便の変化から胃腸の問題が疑われます。また高齢なので他に何か問題が潜んでいるかもしれません。
診察を受けていただいた方が良いかと思いますが、病院から遠いようですので、まずは電話で症状、通院への飼い主様の不安を伝えてみてください。
セキセイインコを連れていかずとも、薬などの処方ができるか聞いてみると良いと思います。
私も以前小鳥の診療で具合が悪く、遠方からでインコを連れての通院が難しい患者さんのケースがありました。
その際は携帯などの動画で症状を見せてもらったり、便はラップなどでくるんで(乾燥を防ぐために)持参してもらったり…できる範囲の考えられる検査を行っていました。
獣医師の先生により診察の仕方も様々なので、よく相談していただくのがいいかと思います。いつもの元気とありすぎる食欲にもどるよう願っております。
- 相談者34歳/男性
-
動画を撮ったり、便を持っていくなどの方法もあるのですね…病院が遠いので、まずは電話してみたいと思います。
参考になりました!ありがとうございます。