1. トップ
  2. みんなのQ&A
  3. 一昨日夕食後、1時間くらいして、けっこうな腹痛と我慢できない便意で水下痢がでまし...

一昨日夕食後、1時間くらいして、けっこうな腹痛と我慢できない便意で水下痢がでまし...

医師への相談

相談者36歳/男性
一昨日夕食後、1時間くらいして、けっこうな腹痛と我慢できない便意で水下痢がでました。

そのあと下痢止めを飲みました。

昨日は、1日ゆっくりしていましたが、微熱と、夕食後、腹痛と便意がすこしありましたが、腹痛どめを飲んで我慢しました。

今日、朝ごはんを食べてから、2時間ぐらいしてすこし不安感と胸がドキンってのが何回かあって、便意があり、トイレに行くとふわふわの下痢でした流すとすぐ、崩れてしまいました。

昼ごはんも少し食べて、なんもなかったのですが1時間ぐらいして急にお腹が痛みだし、また上記と同じような下痢がでました。

なので下痢を今飲みました。

下痢がでた後も少し腹痛が続いています。

微熱は昨日と変わらず続いています。

食事量も少なく、そんな濃いものを食べてもいません。

過敏性かなと思うんですが、いつとより、痛みや下痢の頻度が、ひどいのでどうしたらいいものかと。

腹痛がおざらないようなら頓服の腹痛どめを飲んだ方がいいでしょうか?

また過敏性腸症候群でもこのような症状は出ますか?

今はお腹のところに服の上からカイロ貼ってベットに転んでいます。

薬は
タケキャプ10mg朝一錠
ラックビー毎食後
モサプリドクエン酸5mg毎食後
ツムラ五苓散、毎食後
ツムラ桂枝加芍薬湯、毎食前
ツムラ半夏厚朴湯、毎食前
ロフラゼプ酸エチル2mg夕食後

頓服 下痢止め ロペラミド塩酸塩1mg
腹痛止め ブチルスコボラミン臭化物10mg 2錠

を出してもらってます。

以前ウィルス性の急性胃腸炎で倒れました。その後の影響で、今の薬を飲んでいます。

症状としては胃腸の不調が治らないのと、不安感があるので処方してもらっています。
医師からの回答
それはお辛いですね。
症状から過敏性も考えられます。食あたりの可能性もあります。
食あたりの場合は、下痢止めを飲むよりは、OS1やポカリスエットなど、ミネラルのバランスを整えると次第に良くなってきます。下痢止めを飲むことにより、ウイルスや細菌が排泄するのを抑えてしまうからです。

こんなご時世なので、病院へ行かれるのも億劫だとは思いますが、月曜になっても症状が良くならなければ、一度病院受診を勧めます。
相談者36歳/男性
モサプリドに腹痛、下痢などの副作用があるので昨日の夜やめてみました、ですが、今朝、ご飯を食べたあとまたフワフワの下痢で浮いていました。

これが続いています。

今朝も下痢がでたあとは下痢止め飲みました。
医師からの回答
ご相談ありがとうございます。
心配ですね。
本日の食事はおかゆなどの消化のよいものにして、十分に水分を取っていただくことをお勧めします。
また、明日、内科でご相談されることをお勧めします。
お大事になさってください。
相談者36歳/男性
ありがとうございます。ストレスからも胃腸炎になるんでしょうか?

またストレス性の胃腸炎なら菌やウィルスをださなくてもいいので下痢止めを飲んでもいいのでしょうか?
医師からの回答
ご相談ありがとうございます。
相談者様のご指摘どおり、ストレスからも胃痛、嘔吐、下痢などの胃腸炎と同じ症状がでることがあります。
その場合には下痢止めを内服していただいて大丈夫です。
お大事になさってください。
相談者36歳/男性
ありがとうございます^_^