1. トップ
  2. みんなのQ&A
  3. 先日、突然飼っているシベリアン・ハスキーが主人に攻撃的になりました。 痙攣のよ...

先日、突然飼っているシベリアン・ハスキーが主人に攻撃的になりました。 痙攣のよ...

獣医師への相談

相談者29歳/女性
先日、突然飼っているシベリアン・ハスキーが主人に攻撃的になりました。
痙攣のような症状もありました。少しして、普段の調子に戻ったのですが、心配です。いまはもう何ともありません。
獣医師からの回答
突然愛犬が攻撃的になってしまったのですね、それはとても心配されたことと思います。
急に豹変した時は、攻撃的になった、痙攣のようなものを起こした、以外に変化はなかったでしょうか?
例えば頸部が緊張していた、よだれをたらした、失禁してしまったなど…
急に攻撃的になる、痙攣を起こすなどは、神経系の病気の症状に当てはまります。
今は普段の調子に戻ったとのことですが、また発作のようにおきる可能性もありますし、何か病気が隠れている可能性もあるので、普段から注意深く観察しておくことと、かかりつけの先生に相談しておくとよいかと思います。
今後また起こるかもしれない事を想定し、そのときにどう対処すべきか、獣医師と相談しておくと、安心ではないかと思います。
症状が一時的なものであるとよいですね。お大事にしてください。
相談者29歳/女性
回答ありがとうございます。
先生のおっしゃる通り、上記の症状以外にもよだれを垂らしていたと思います。
この場合どのような神経病があてはまるのでしょうか?
獣医師からの回答
神経系の異常が見られる場合、その症状だけでは一概にこの病気!ということができません。
脳そのものの疾患も考えられますし、他の疾患の影響を脳がうけて症状がでてしまう可能性もあります。また中毒などでも攻撃性がますなどの症状が起こりえます。老化に伴って起こる事もありますし、原因不明の発作の可能性もあります。
年齢がいくつかわかりませんが、やはり一度病院にいき、健康診断もかねて検査してあげるとよいと思います。そのときは、なるべく発作の起こった日にちや時間、どういう状態だったかをきちんと整理して伝えるとよいかと思います。
また、その前に何かかわったものを食べていないか、殺虫剤等使わなかったか、今一度よく思い出してみてください。
相談者29歳/女性
返答が遅くなってしまい申し訳ありません。
主人と相談し、今週中に病院に行くことにしました。
詳しく教えていただいてありがとうございました、非常に助かりました。