- 相談者52歳/女性
-
野良猫なのですが、我が家の物置で子猫を産みました。もう一月程になります。調べると安易に餌などあげない方がよいとかいてあり、アドバイスを頂きたいと思います。
我が家は犬を飼っていますし、私自身猫を飼う自信もなく困っています。放っておけば、そのうち出て行ってくれますか?。
近くの獣医さんなどに相談した方がよいでしょうかー?
-
獣医師からの回答
-
こんにちは。その野良猫ちゃんは相談者さまに慣れているのでしょうか?
相談者さまのおっしゃる通り、餌を与えると住み着いてしまうことがあります。
まだ子猫が生まれてから一ヶ月ほどですので、その仔達が自立したら出て行ってくれると思います。
ですが餌を与えなくても、相談者さまの家の物置が住みやすい快適な場所、とその野良猫ちゃんが認識していれば、出入りをしたり、場合によってはそのまま寝床として住み着いてしまうこともあります。新たに他の猫ちゃんが来る可能性もありますね。
過ごしやすい快適な条件であるほど住み着くことは多いので、相談者さまのお宅にも何か良い条件があるのだと思います。
地域によっては自治体や獣医師会が対策など具体的に協力してくださる地域もありますので、役所や獣医さんに相談されるのも一助になると思います。
- 相談者52歳/女性
-
接触はしてないので、なついてはいません。でも、つい毎日のように覗くので、威嚇した鳴き方はしなくなり、逃げずにじっと見てたりしています。物置の窓を開けていたので、入り込んでしまったようです。
時期をみて、追い出して窓をしめたりして良いものでしょうかー?最近子猫のうちの一匹の姿が見えないのも気になります。
-
獣医師からの回答
-
その野良猫ちゃんは相談者さまの存在に少し慣れているのですね。
親猫が外出中に中を覗いた時に仔猫ちゃんがいないのでしょうか?
相談者さまがその野良猫ちゃんを全く飼う気が無いのであれば、追い出して入れないようにするのは多く行われている対処法の一つです。
ただし、野良猫ちゃんたちも必死ですので激しく抵抗する可能性もあります。十分に気をつけて下さいね。
近くに餌場があり餌を与えている人がいるのでしょうか?
いるのであればその方々に対処を依頼する場合もあります。
仔猫ちゃんはまだ一ヶ月齢ほどとのことですので、自立時期まで数ヶ月かかるかもしれません。
可哀想ではありますが線引きはしっかりしないといけませんよね。
明確な解決策が提示できず申し訳ありませんが、気になる点は何でも相談していただけたらと思います。
- 相談者52歳/女性
- 知らなかった猫の習性など丁寧に教えていただき、少し安心しました。線引きをしっかりとの事で、少しふっきれた気がします。ありがとうございました‼︎