- 相談者51歳/男性
-
昨日日曜日~片耳の奥で低音のブーーーンって耳鳴りが始まりました。
私が小さい声を出してるとその音が消えますが、黙っていると鳴ってます。
10年前位に同様な事が有りまして、その時は耳鼻咽喉科で目眩のしないメニエール病と言われて、アデホス顆粒とメチコバールを1ヶ月~2ヶ月飲んで治りましたが、再発でしょうか?
何故?こんな苦痛な耳鳴りがすんでしょうか?
-
医師からの回答
-
ご相談ありがとうございます。
現在の症状の原因は診察しての判断になるかと思いますが、メニエール病の再発の可能性もあるかと思います。
また別の原因のことも場合によってはありますし、原因がはっきりわからない耳鳴りもあります。
一度耳鼻科でのご診察をご検討なさってはいかがでしょうか。お薬で前回のように症状が改善する可能性も十分にあると思います。
- 相談者51歳/男性
-
とりあえず金曜日受診予約をしました。
今家は最近特養に入所した母親がおりまして、その費用の話で父親と常に揉めております。其も関係有りますかね?
-
医師からの回答
- たしかにストレスも要因となりうると思います。関連があるかもしれません。ストレスの要因を取り除くのは難しいことが多いと思いますので、お薬で症状が改善されることを祈っております。
- 相談者51歳/男性
- アデホス顆粒とメチコバールだけでは正直弱いんでしょうか?
-
医師からの回答
-
患者さんによってはそのお薬で改善する場合もありますよ。
耳鳴りの原因がはっきりせず、そのお薬を続けても改善がない場合、漢方薬や別のお薬を試すこともあります。
- 相談者51歳/男性
-
以前色々試しました。イソバイドや症状が重い時はプレドニンゾロン。
聴力検査以前は左が30右が60とかですね。当時担当医はこのまま行けば回転性の目眩がしちゃうよって
-
医師からの回答
-
以前の検査結果とはまた変わってきているかもしれませんね。
今回も症状が重い場合はプレドニゾロンなど別のお薬を試すことがあるかもしれません。ただ初めから強い薬を使う方がいいというわけではないと思います。アデホスやメチコバールは比較的副作用も少なく使用しやすいというのもあります。
- 相談者51歳/男性
- 有り難う御座いました