- トップ
- みんなのQ&A
- 2歳になる娘は、小松菜、水菜、ほうれん草、青梗菜など葉物野菜が苦手でなかなか食べ...
2歳になる娘は、小松菜、水菜、ほうれん草、青梗菜など葉物野菜が苦手でなかなか食べ...
栄養士への相談
-
相談者:29歳/女性
-
相談日:2014年09月03日
- 相談者29歳/女性
-
2歳になる娘は、小松菜、水菜、ほうれん草、青梗菜など葉物野菜が苦手でなかなか食べてくれません。野菜スープにして、ミキサーなどで攪拌すると食べてくれるのですが、その状態でも栄養素はキチンと取れるのでしょうか?
-
栄養士からの回答
-
こんにちは。回答が遅くなって申し訳ありません。
葉物が苦手なお子様はスープやミキサーで撹拌すると食べてくれるけれど、きちんと栄養素が摂れているか、ご心配とのことですね。お子様の食べられるようにと工夫されていてよいですね。栄養素、特にビタミンには水に溶けやすいもの(水溶性ビタミン)、油に溶けやすいもの(脂溶性ビタミン)とに別れております。ほうれん草、小松菜は脂溶性ビタミンのため、油分と一緒に摂取すると吸収が良いとされていますので、コンソメスープなどで割ってミキサーにかけると良いかと思います。また、水溶性ビタミンはミキサーで撹拌するときに加える水分に溶け出してしまい、また、食材に含まれる酵素の働きによって栄養素が分解してしまうこともあります。(リンゴ切り口が黒くなることも酵素の働きです) そのため、作り置きは栄養素面、衛生面からもしない方が良いと思います。
きちんと栄養が摂れるかは量や種類等にもよりますが、葉物だけで栄養を摂るのではないので、お子様の年齢でしたらまず食べてもらい、葉物(ほうれん草等)は「美味しい」と味覚を育てていってはいかがでしょうか。成長するにつれ食べられるようになったというお母様方もいらっしゃいますよ。また、お子様の成長に合わせて保健師さんにもご相談いただければと思います。