- 相談者44才/女性
- 
        こんにちは。
 御世話になっております。
 透析していますが、朝昼夕食で、バランスのよい食事は、どんなふうに食べればよいでしょうか?
 私は、本を、見てるのでなかなか色々な種類が、食べれません。
 透析の方は、色々なもの食べているのでしょうか。難しいです。副菜一品、主菜一品、主食一品で、よいのでしょうか。
 果物は、食べていません。
- 
         栄養士からの回答 栄養士からの回答
- 
      バランスの良い食事は、一汁三菜と言われるように主食 汁物 主菜 副菜(煮物など) 副々菜(おひたしや酢の物などの小鉢)が揃っているのが理想形ですが、毎日毎食揃えるとなると負担になってしまうことと思いますので、1週間単位くらいの中でさまざまな食材を取り入れられると良いと思います。
 
 食材はカリウム リンを多く含むものは避けていらっしゃるかと思いますが、主治医や栄養士さんなどと相談し、どの程度であれば食べても大丈夫かを把握できるようにしてなるべく多くの食材を使えるようにしたいですね。
 汁物は水分量は少なめに具沢山にし、野菜などは1度湯でこぼすとカリウム量が減ります。
- 相談者44才/女性
- 
        ご返信ありがとうございます。
 さんまの缶詰の蒲焼きとか、駄目でしょうか?
 たれが、かかっていますので。色々な物食べるには、魚、肉を、色んな種類食べた方が良いですか?野菜とかですか?食べるのが決まってしまっていまして、繰り返し同じものになってしまいます。パンを、朝全粒粉食べるのですが、毎日では、だめですか?違うパンにした方が良いですか?
 油は、太れますか?
 透析用の、お弁当とかは、大丈夫でしょうか?
 
 
- 
         栄養士からの回答 栄養士からの回答
- 
      担当かわりまして回答させていただきます。
 
 確認なのですが現在透析中ということですが担当の先生から食事について何か指示は出ていますか?
 
 タンパク質〇g
 カリウム〇mg以外など。
- 相談者44才/女性
- 
        ご返信ありがとうございます。
 たんぱく質は、50gから60gです。
 カリウムは、特に言われてないのですが、自分では、1600mg位にしております。
 AGEたかいですので、サンマの蒲焼きタレがついていて、食べれないかなと思いまして、食べれますか?
- 
         栄養士からの回答 栄養士からの回答
- 
      引き続きご質問ありがとうございます。
 
 指示受けていらっしゃるんですね。
 
 AGEに関しましては確かにタレなどは控えたほうがよろしいかと思いますが
 たまに食べる分には問題ないかと思います。
 ただやはり蒲焼きのタレは糖分が多く含まれていることから体内でAGEsは生成されやすくなるので注意は必要です。
- 相談者44才/女性
- 
        ご返信ありがとうございます。
 炭水化物の少ないもの選んだ方が良いですか?
 治療食弁当ですが。
 色々なものことですと、何を食べたら良いかわからないのですが、何がよいでしょうか?魚は、決まってる魚しか食べません。
 他に何を、食べた方がよいのでしょう。
 本見て調理してるので、色々なものたべれませんが、本見ないで、食べた方がよいのでしょうか?
- 
         栄養士からの回答 栄養士からの回答
- 
      引き続きご質問ありがとうございます。
 
 AGEsに関しては糖質の摂取が影響してきますが透析中ということですので
 糖質の量は増えてしまうかと思います。
 
 色々なものと指示が出ているのでしょうか?
 透析で制限ある中、色々と言われてしまいますと悩んでしまいますよね。
 まずは主治医の先生に色々とはどういうことかと詳しくお聞きすることをオススメいたします。
- 相談者44才/女性
- 
        参考になりました。
 ありがとうございました。
 栄養士からの回答
        栄養士からの回答