- 相談者32歳/女性
-
1歳の息子についてです。
今日の朝8:30頃に、息子の頭と私の頭が結構強めにぶつかってしまいました。
その時は特に泣きもせず変わりなかったです。
その後9:30頃にお昼寝をして、
11:00前に起きたのですが、
起きたあたりから機嫌が悪く、
お昼寝後はいつも元気に走り回っているのに、
その後もしばらくぐったりした様子で、私にもたれかかっていたので、心配になってきました。
ミルクは飲めるかな~と思い、12:00前くらいにあげたら完食して、
段々元気になってきてお昼ご飯も食べ、
その後はまたいつも通り元気いっぱいで今に至ります。
そこで質問なんですが、
よく頭をぶつけた場合、注意して様子を見ましょうと言われてますが、
今回のように一時的にぐったりして元気がない時間(1時間弱くらい)があったとしても、
その後またいつも通り元気に過ごせていれば、
頭をぶつけた事による影響ではないと考えて大丈夫でしょうか?
よろしくお願い致します。
-
医師からの回答
-
ご心配だと思います。
もし頭の中で出血など起こっていればぐったりしたりする症状が続くので、改善されたなら影響ではないと思っていただいていいと思います。
ただ、いったん元気そうにみえてもまたぐったりしたりするなど、いつもと違う様子があれば、一度受診されるのがいいと思います。
お大事になさってくださいね。
- 相談者32歳/女性
-
ありがとうございます。
改善されたなら、頭をぶつけた事の影響ではなさそうなんですね。
おかげさまで、その後も元気なままでいつも通りです。
念のためその後も様子を気にかけたいと思いますが、
どの程度時間が経過すれば大丈夫と言えるでしょうか?
よろしくお願い致します。
-
医師からの回答
- 何かあるとすれば、ほとんどが24時間以内に起こることが多いです。まれに数週間後起こったりすることがありますが、特にかわりなく生活されていればご心配されなくて大丈夫です。
- 相談者32歳/女性
-
ご丁寧にありがとうございました。
安心しました。
またよろ