- 相談者22才/女性
-
こんにちは。22歳の女子です。私は仕事を2日間も休んでしまいました…。会社に行こうとすると、すごく気が重くなって涙が出そうになり、食欲が増してしまいます。たくさん食べ過ぎてしまいます。職場の人とコミュニケーションを取ることが苦手で、事務的な会話以外は避けてしまいます…。職場でも孤立しています。プライベートで関わるのはめんどくさいので、むしろ孤立していい、嫌われていいとさえ思ってしまっています…。私は精神面がおかしいんでしょうか? 同じような方、いますか…?
-
医師からの回答
-
おはようございます。かなりお辛いですね。そういう方は最近たくさんいらっしゃいます。精神面がおかしいという事はないのですが、適応障害のような症状が出ているように感じます。職場の方々はあまり良い方々ではないのですか?
プライベートで関わるのは面倒なのはよく分かります。私も仕事とは切り離して考えたいタイプなので。ただ、仕事上、コミュニケーションを取らないと進まないところもありますし。ご自身のご友人とかとはこれまでコミュニケーションを取るのは問題ありませんか?
よろしくお願い致します。
- 相談者22才/女性
- ありがとうございます。美容業界で働いてるので、職場には女性のみです。私は、昔から家族や友達以外の人とコミュニケーションを取ることが苦手で…。怒られるのが恐くてミスをしてしまったり、またしたらどうしよう…と思って積極的に動けなかったり…。適応障害ってなんですか?
-
医師からの回答
-
そうでしたか。私の従弟も大手美容外科クリニックで院長をしているので、色々職場の事は大変のようでした。男性がいないですし、マネージメントが大変のようです。
適応障害とは、生活の中で生じるさまざまなストレスにうまく対処することができず、抑うつや不安感などの精神症状が現れて日常生活に支障をきたす病気のことです。
最近かなりなる方が多いです。僕も忙しすぎて一時期なりました。
- 相談者22才/女性
- ありがとうございます。ちょっとしたことでイライラしたりするのも適応障害ですか…? 仕事がない時はすごく元気だけど、仕事の前日になるともう仕事のことを考えて憂鬱になってしまいます。仕事もまったくやる気が起きません。
-
医師からの回答
-
ちょっとしたことにイライラするのは、あまり関係ないと思います。性格的な問題もあると思います。仕事だけ出来ないという方も最近は増えていますね。
転職は考えないのですか?今の症状が辛ければ、環境を変えるのが一番対処としては早いです。僕は60連勤とかしていたので、仕事量を減らして対応しました。
- 相談者22才/女性
- ありがとうございます。熱がある、と会社に連絡していたためPCR検査を受けることになってさっき受けてきました。検査結果が出るまで休みになりました…。無症状だけど受けてきました。接客業だから受けたことには後悔してないけど…、職場にズル休みってバレないか心配です。ズル休みって思われたくないので、一番最初に休んだ日には病院に行って領収書を貰いました。こんな自分が嫌です…。
-
医師からの回答
- お辛いですね。身近にこういったお話のできる方はいらっしゃいますでしょうか。
- 相談者22才/女性
- 身近にはいません。母にも言えません…。嘘ばっかりついてしまう自分が嫌です…。