- 相談者41才/女性
-
すみません。
5歳の息子が7時半から今まで鼻血が止まりそうで止まらないのは、白血病などの血液の病気の可能性がありますか?
血が珍しくドボドボ流れています。
-
医師からの回答
-
鼻血は、その部分の鼻の粘膜が傷ついて起こるので、血が止まったと思っても、ちょっとした刺激でまた血餅が取れて血が出たり、あるいは出血部位が鼻の外から圧迫できる範囲より奥にあると圧迫しても止血出来にくいので止まりにくいということを経験するかもしれません。
それなので、このエピソードだけでは何か血液の病気があるとすぐに疑うことはできません。
あざが出来やすい、貧血気味である、微熱が続く、食欲が低下している、体重が増えないなど、その他の症状がないか総合的にみていく必要があります。
- 相談者41才/女性
-
あざとかはよく分かりませんが、微熱は無いです。
食欲は最近無いのですが、一旦嫌いな物が食べれるようになったかと思って、暫く食べれるようになった物を食べさせないと、また食べなくなったりなどはしやすく、偏食で、時期によって食べたり食べなくなったりする息子なので、病的に食欲が無くなったのかは、分かりにくいところがあります。
-
医師からの回答
-
そうですね。5歳蔵だと、偏食も強いですよね。
明らかに体重が減って痩せてきているなどでなかれば心配はいりません。
いずれにしても子供の白血病では初期症状は多岐に渡り、これが見られたらすぐに白血病とは言えないので難しいですが、今回のエピソードだけですぐに白血病などの血液の病気があるとすぐに結論づける必要はないと考えます。
逆に頻繁に鼻血がみられ、毎回止まりにくいなどみられるようであれば、疑っていく必要があるかもしれません。
今は鼻血が出たばかりで、この数日はまた鼻血が出やすいので、すぐにまた鼻血が出ても数日で治れば心配はいりません。
お大事になさってください。
- 相談者41才/女性
-
どうもありがとうございます。
参考にします!!