- 相談者54才/女性
-
こんばんは
今夜はなめたカレイを煮て食べようと思いましたが、調理するときにパック(パックはプラスチックの箱形で底は茶色の模様)にドリップが少々ありました
悩みましたが、現在風邪気味なのと、魚の下に白い紙が無かったので 菌の繁殖具合が心配になり食するのは辞めました
鍋に入れてから中断したのですが、今後この鍋の手入れ方法を教えて下さい
普通に台所洗剤で洗うだけでよいでしょうか?
特別消毒方法があれば教えて下さい
後、スーパーで魚がドリップでていた場合、どのくらいの量なら食べても平気でしょうか?
本日はスーパーで見たときはパックの箱の色が紛らわしく、帰宅してから気づきました
が、よく行くスーパーではカレイはよくドリップが出ているので 少々のドリップなら気にせず煮てたべるぶんには支障ないのか?疑問になっています
-
栄養士からの回答
-
こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
食品トレーのドリップ堆積、あまり良い気持ちはしませんよね、、、
鍋の手入れ法ですが、その鍋でたっぷりのお湯を沸かすだけでも十分な煮沸殺菌になるかと。
また、お買い上げの商品が消費期限内できちんと冷蔵庫等で適切に保管されていたならば、75℃以上・1分以上中心部まで火が通る程度の加熱でほとんどの菌は殺菌できますので安心して召し上がっていただけるかと存じます。
少々のドリップなら上記の要領で煮て食べる分には問題ないかと思いますが、食中毒に関しましては免疫が下がっている時は細心の注意を図ることは大事です、特に生で食するときはご注意くださいね。
また、相談者様が懸念されているドリップの件ですが、よく行かれるスーパーさんの投書箱等に改善を求めるコメントを投稿してみてはいかがでしょう、、、
お役に立てましたら幸いです。
-
栄養士からの回答
-
こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
食品トレーのドリップ堆積、あまり良い気持ちはしませんよね、、、
鍋の手入れ法ですが、その鍋でたっぷりのお湯を沸かすだけでも十分な煮沸殺菌になるかと。
また、お買い上げの商品が消費期限内できちんと冷蔵庫等で適切に保管されていたならば、75℃以上・1分以上中心部まで火が通る程度の加熱でほとんどの菌は殺菌できますので安心して召し上がっていただけるかと存じます。
少々のドリップなら上記の要領で煮て食べる分には問題ないかと思いますが、食中毒に関しましては免疫が下がっている時は細心の注意を図ることは大事です、特に生で食するときはご注意くださいね。
また、相談者様が懸念されているドリップの件ですが、よく行かれるスーパーさんの投書箱等に改善を求めるコメントを投稿してみてはいかがでしょう、、、
お役に立てましたら幸いです。
- 相談者54才/女性
-
ご回答ありがとうございます
今回はパックの箱が茶色なので色の判別がつかなかったのと、風邪気味なので
食するのは辞めました
過去に刺身で当たった体験があったのでナーバスになっているかもしれません