1. トップ
  2. みんなのQ&A
  3. こんにちは。 いつも、お世話になっております。 マカダミアナッツと、レモンは...

こんにちは。 いつも、お世話になっております。 マカダミアナッツと、レモンは...

栄養士への相談

相談者45才/女性
こんにちは。
いつも、お世話になっております。
マカダミアナッツと、レモンは、シュウ酸は多いですか?
栄養士からの回答
ご質問をいただきありがとうございます。

シュウ酸が多い食品は、ほうれん草、レタス、ナッツ類、チョコレートなどがあります。

マカダミアナッツは、ナッツ類ですが、ピーナッツよりシュウ酸が含まれる量は少ないとされています。

レモンに含まれるクエン酸は、シュウ酸とカルシウムが結合されるのを防ぐ働きが期待できますので、むしろ積極的に召し上がることをお勧めします。
相談者45才/女性
ご返事ありがとうございます。
シークヮーサー液体ですと、シュウ酸の量は、いかがでしょうか。
栄養士からの回答
シークヮーサーのシュウ酸の含有量は、食品成分表には記載がなく正確な値をお答えすることができませんが、レモン同様に柑橘類であり、シュウ酸について過剰摂取を心配されることはないと考えます。
相談者45才/女性
お世話になります。
シークヮーサーですご、1日3回に分けて30cc飲んでいます。レモンは、おかずへ、小さじ1杯使用してますが、取りすぎですか?
透析もしていますが。
栄養士からの回答
レモンは100gあたり130mgのカリウムが含まれます。

透析をされているとのことですので、検査のデータが良ければレモンやシークワーサーを少し召し上がるのは問題ありません。

体調や他の要因もありますので、どれくらいの量なら大丈夫とこの場ではお答えできませんので、かかりつけのお医者様にご相談いただくことをおすすめします。
相談者45才/女性
度々すみません。
シークヮーサー飲んで良いと言われましたが、どのくらい良いか聞いてないです。カリウム数値見て良いと言ってくださいました。ブルーベリーも、シュウ酸多いですか?
栄養士からの回答
ブルーベリーのシュウ酸の値も食品成分表では記載がなく、具体的な値をお伝えできず申し訳ございません。

シークワーサーもブルーベリーも検査データの良い時であれば適量を召し上がるのは問題ないかと考えます。

検査データや体調は食べ物だけではなく、さまざまな要因で変化しますので、都度ご心配なことはかかりつけのお医者様にご相談くださいね。
相談者45才/女性
参考になりました。
ありがとうございます。