1. トップ
  2. みんなのQ&A
  3. よく市販の薬を飲みます。 コーラックなどのようにピンクの薬などには 発がん性...

よく市販の薬を飲みます。 コーラックなどのようにピンクの薬などには 発がん性...

薬剤師への相談

相談者31歳/女性
よく市販の薬を飲みます。
コーラックなどのようにピンクの薬などには
発がん性物質が確認されている着色料だと書籍で読んだことがありあす。


着色料などもあわせて
市販の薬を購入する時に気をつける点はあるのでしょうか。
薬剤師からの回答
こんにちは
ご質問をありがとうございます。

少しお調べさせていただいたのですが
コーラックのピンク色に使用されている着色料の種類が不明なので
発がん性に関してはここではなんとも言えないのですが、
もし製品箱をお持ちであれば成分をご確認の上、
下記の事を参考にしていただければと思います。

お薬は間違って適応患者以外の方が飲み間違えないように
わざとカラフルな着色を施してあるものもあり
一概には不必要な着色だとは言えないのですが
やはり赤色○号、青色○号、黄色○号などに代表される合成着色料と言われる物は
タール色素ともいわれ、石油製品を原料に化学合成して作られたものです。
発ガン性や催奇形性の疑いなど、安全性に問題があるといわれています。

これらは欧米では既に使用禁止になっている物もありますが
まだ日本では使用許可され、現に使用されている物もたくさんあります。
これは薬品に限った事だけではなく食品にも共通して使用されているので
市販薬のみを避けていただいてもあまり意味はないかとも思われますが
発がんの危険性があるのは事実なので
色んな物をお口にされる度に気をつけていただく事に越した事はありません。


また、市販のお薬を服用される上で気をつけていただきたい事は
現在、何か持病があるか?とさまざまな物質に対するアレルギーなどです。

市販の薬の成分には眼圧や血圧を上げたり
牛乳アレルギーの方が摂取すると下痢を引き起こしたり
甲状腺の検査結果を不明瞭にしてしまう成分などが含まれるものもあります。

やはり自己判断で購入せず必ず薬剤師に相談される事をお勧めします。
お大事にしてくださいね。
相談者31歳/女性
詳しくご回答頂きありがとうございます!