1. トップ
  2. みんなのQ&A
  3. こんばんは。22歳の女性です。 6/22から発熱が続き、上がったり下がったり...

こんばんは。22歳の女性です。 6/22から発熱が続き、上がったり下がったり...

医師への相談

相談者22才/女性
こんばんは。22歳の女性です。
6/22から発熱が続き、上がったり下がったりを繰り返してるので再度病院に行き、肺のレントゲンとCTを撮っていただいたところ、肺は問題ないけど脾臓が腫れてると言われました。おそらく、伝染性単核球症ではないかと言われたのですが、これはなんですか?
医師からの回答
エプスタイン-バー(EB)ウイルスによる感染症になります。EBウイルスは、ヘルペスウイルス4型と呼ばれるヘルペスウイルスの一種です。
EBウイルス感染症のほとんどは無症状ですが、EBウイルスに感染した青年や若い成人は、伝染性単核球症を発症することがあります。伝染性単核球症と名付けられたのは、感染者の血液中に大量の白血球(単核球)がみられることが由来です。青年や若い成人は通常、EBウイルスの感染者とのキスを介して伝染性単核球症に感染します。最初の感染後、EBウイルスは他のヘルペスウイルスと同様に、体内、主に白血球の中にとどまります。感染者は唾液中にウイルスを周期的に排出します。この排出が続いている期間に他の人に感染する可能性が最も高くなりますが、その間は症状がみられません。
EBウイルスによる伝染性単核球症の主な症状は以下の4つがあります。
極度の疲労感、発熱、のどの痛み、リンパ節の腫れ
ただし、これら4つの症状がすべて出るわけではなく、たいていの場合、全身のだるさ(けん怠感)と疲労感で始まり、特に症状が重いのは最初の2~3週間ですが、何カ月も続くこともあります。このような漠然とした症状に続き、発熱、のどの痛み、リンパ節の腫れが生じます。通常、熱は午後から夕方にかけて最も高くなり、39.5℃近くにまで達します。のどの痛みはしばしばひどくなり、のどの奥に膿のようなものがみられることがあります。リンパ節の腫れは首の部分に一番多く生じますが、どのリンパ節も腫れる可能性があります。また症状がリンパ節の腫れだけの人もいます。
伝染性単核球症の患者の50%程度に脾臓(ひぞう)の腫れがみられます。感染者の大半では、脾臓が腫れても症状はほとんど出ませんが、脾臓が破裂することがあります(特にけがをしたとき)。脾臓の破裂は生命を脅かします。肝臓にも軽い腫れがみられることがあります。まれに、黄疸(おうだん)がみられ、眼の周囲が腫れることもあります。
発疹はまれですが、EBウイルスに感染した人がアンピシリンという抗菌薬を服用すると、より高い確率で発疹が現れます。
ほかに非常にまれな合併症として、けいれん発作、神経の損傷、行動異常、脳の炎症(脳炎)、脳や脊髄を覆う組織の炎症(髄膜炎)、貧血、腫れたリンパ節による気道の閉塞があります。
症状の持続期間は様々です。2週間程度で症状は治まり、ほとんどの人が通常の生活に戻ることができます。ただし、疲労感はさらに数週間続くことがあり、ときには数カ月以上続くこともあります。1%未満の患者が死亡し、原因の多くは脳炎や脾臓の破裂、気道の閉塞などの合併症です。
相談者22才/女性
ありがとうございます。今のところ喉の腫れなどは見られないのですが、熱が出てから2週間以内に他の症状が現れるんですか?
医師からの回答
通常は発熱と同時期にのどが脹れることが多いですが、のど自体が脹れないこともあります。その一方で脾臓の腫れは長く続くことがあります。どうぞお大事になさってください。
相談者22才/女性
ありがとうございます。先生は、おそらく伝染性単核球症じゃないかと仰っていた乃ですが白血病とかじゃないか心配です…。白血病って脾臓腫れたりしますか? 22歳がなる確率ってどのくらいですか??
医師からの回答
 お返事ありがとうございます。

白血病でも脾臓が腫れることがあります。

白血病ですが20代前半の女性2,968,579人の人口に対して68人の患者がおり、10万人あたり2.2人となっております。
相談者22才/女性
ありがとうございます。血液検査の結果待ちです。1週間後に来院と言われたのですが白血病を疑うような数値だったら今すぐ来てくださいって言われたりしますか?
医師からの回答
再度のご質問をいただきましてありがとうございます。

おっしゃるように、何か重大なご病気などが疑われる状態である場合には、お電話などですぐの受診のご指示がある可能性が考えられます。

ご心配でしたら、受診された医療機関へ直接お問い合わせされることもご検討下さい。

どうぞお大事になさってください。