- 相談者69才/男性
-
寝不足で困っています。
晩酌をしていますので睡眠薬や睡眠導入剤は飲めません。
また、以前睡眠薬は飲んだ事は有りますが、日中眠くてたまりませんでした。
サプリメントを飲もうと思います。
現在、高血圧、高脂血症、逆流性の薬を飲んでいます。
夕食後の薬は、晩酌の為、寝る前に飲んでいます。
薬は、下記のとおりです。
1,タケキャブ錠10mg---1錠/朝食後
2,マーズレン配合錠1.0ES---1錠/朝・昼・夕食後
3,ラックビー錠---1錠/朝・昼・夕食後
4,アスパラカリウム錠300mg---1錠/朝・昼・夕食後
5,ツムラ釣藤散エキス顆粒「医療用」---1包/朝・昼・夕食後
6,テラムロ配合錠AP「DSEP」---1錠/朝食後
7,ロスバスタチン錠2.5mg「アメル」---1錠/朝食後
8,セリプロロール塩酸塩錠100mg「テバ」---1錠/朝・昼・夕食後
9,ナトリックス錠1 1mg---1錠/1日おき朝食後
以上ですが、テラムロ配合錠AP「DSEP」は、グレープフルーツは取ってはいけないようです。
サプリメントの候補は、北の大地の夢しずく・ぐっすりずむ等です。
如何でしょうか?
その他良いサプリメントは有りませんでしょうか?
サプリメントは、処方薬と一緒に飲んでも問題有りませんでしょうか?
また、継続して飲み続けても問題有りませんでしょうか?
御指導頂ければ幸いです。
-
薬剤師からの回答
-
こんにちは。
不眠改善のサプリメントは様々あり、これが効くとはこちらから言いづらいです。
寝付きが悪い、途中で(トイレなど)起きる、サイクルが狂っているなど、症状に合わせても選ぶ事が出来ると思います。
仰る通り、お酒を飲まれるなら睡眠薬は避けた方がいいですね。
北の大地の夢リズムもぐっすりずむも一緒に飲んで構いません。
ほとんどのサプリメントはアミノ酸やビタミンなどで、病院のお薬と一緒に飲んで大丈夫です。
他には副作用を逆手に取ったOTCもあります。花粉症のお薬で眠くなるのを逆に不眠に使おうというものです(ジフェンヒドラミン)。こちらも併用OKです。
また、漢方薬や生薬を使った物もあります。生薬(甘草)の重複が気になりますが、釣藤散と不眠で使う漢方の組み合わせなら問題ありません。
長期服用を考えるとサプリメントやハーブティー(カモミールなど)が体に優しいかと思います。
合うのが見つかれば良いですね。お役に立てれば幸いです。
注)サプリメントの商品名はこちらでお伝えする事は致しかねます。
- 相談者69才/男性
-
不眠改善に合うサプリメントを見つけるためには、1種類に決めて始めれば良いでしょうか?
2種類は飲まないことですね?
また、サプリメントを決めたら病院で処方された薬と一緒に飲んで良いと解釈してよろしいでしょうか?
他にご指導は有りませんでしょうか?
-
薬剤師からの回答
-
はい、仰る通りで間違いありません。
1種類何か決めて、合うか試してみて下さい。
病院で出された薬と、今回記載した薬は全て一緒に飲んで大丈夫です。
もし不安な場合は、また病院の薬とサプリメントを記入してください。
特定の商品の推奨は出来ませんが、一緒に飲んでいいかどうかは、どなたが当番でも答えてくれると思います。
他にも不安点があればお気軽にご相談くださいね。
- 相談者69才/男性
- 有難うございました。