1. トップ
  2. みんなのQ&A
  3. 1週間ほど前に一回・今朝いづれも朝一番の排尿時の最初の尿だけ白く濁って出てきまし...

1週間ほど前に一回・今朝いづれも朝一番の排尿時の最初の尿だけ白く濁って出てきまし...

医師への相談

相談者39才/男性
1週間ほど前に一回・今朝いづれも朝一番の排尿時の最初の尿だけ白く濁って出てきました
最初だけであとは黄色のいつものといった感じなのですが…
胃の不調はありますが、特に他に痛みがあるなどはないのですが、腎臓などの疾患でしょうか?
医師からの回答
こんにちは。
ご相談ありがとうございます。

さて、ご相談いただいた尿の濁りについてですが、医学的用語では尿混濁と呼ばれます。

考えられる原因として、尿管や膀胱の結石、腎盂腎炎・膀胱炎・尿道炎など尿路の感染症、腎結核などが挙げられますがいずれも発熱や、腹痛などその他何らかの症状を伴うのが一般的です。

その他、質問者様の様に胃の不快感以外に症状が目立たないケースで考えられるのは性感染症での尿混濁、また食生活の影響です。

性感染症は主に男性には尿混濁ほか、排尿時に痛みを伴うケースが多いですが、稀に無症状の場合もあります。

もう一つ、特定の食品をとり過ぎることで尿が濁る場合があります。ほうれん草のようなアクの強い野菜やココア、バナナなどに多く含まれるシュウ酸、動物性脂肪の多い肉類などのたんぱく質をとり過ぎると、尿中にシュウ酸カルシウムの結晶ができやすく、それによって尿が白濁することがあります。

今回、尿混濁が毎日出ないことやその他症状が見受けられないのであれば、食生活によるものと考えるのが一番近いかもしれません。

思い当たる節があれば、結石リスクが高い状態ですので食生活を見直す必要はありますが、この場合の尿の濁り自体には問題がありません。

お大事にされてください。
相談者39才/男性
以前ご質問させていただいた件、しばらく落ち着いておりましたが、今朝朝一番の排尿の最初の部分だけ白濁の尿が排出されました。途中からは黄色い普段の尿に変わりました。
白濁した尿も血尿というのでしょうか?
水分も摂取し、食生活も気をつけてはいるのですが…
医師からの回答
ご相談ありがとうございます。お食事に気を付けられているにもかかわらず再度尿混濁がみられたということでご心配かと思います。

血尿は尿混濁とはまた違い、尿に血が混じっている状態になります。血尿では尿の色は赤やピンク、オレンジあるいは茶色っぽくなってきます。(尿の色調が正常に見える場合でも尿検査で尿潜血陽性となる場合もありこれも尿に微量の血が混じった状態です。)

夜間は濃縮された尿が膀胱内に長時間とどまることになりますので、特に病気などがなくても朝は尿混濁がおきやすい傾向にはあるかと思います。

特に痛み、炎症など他の症状がなく、今後尿混濁が続かなければあまりご心配いただかなくてもいいかと思いますが、続く場合は何か病気が隠れていないか(炎症、腫瘍、結石など)、泌尿器科を受診され検査していただくとよいかと思います。

どうぞお大事になさってください。