1. トップ
  2. みんなのQ&A
  3. 新生児の母です。 生後6日に退院し、生後24日の今日まで18日間ずっとミルクの...

新生児の母です。 生後6日に退院し、生後24日の今日まで18日間ずっとミルクの...

医師への相談

相談者女性
新生児の母です。
生後6日に退院し、生後24日の今日まで18日間ずっとミルクの濃さを間違えていました。ミルクの濃さを通常の半分にしてしまっていました。(スプーン1杯20mlのお湯で溶かすところ、40mlで溶かしていました。)

病院で体重の増え方が悪いと指摘されていて、ミルクの量(この時点では間違えていることに気がついていません。)、おしっこ、うんちの回数は問題ない、と言われています。
また、赤ちゃんの顔色が悪い、ぐったりしている、泣き声が小さい、元気がない、などもありません。

18日間も栄養が半分だったことで、今後の発達について影響はあるのでしょうか?また、今後は通常通りのミルク量で、今までの栄養分を足すなどをしなくても大丈夫でしょうか?
医師からの回答
ご心配な気持ち、お察し申し上げます。

ですが結論から言えば全く問題ありません。
なぜならば赤ちゃんの顔色が悪い、ぐったりしている、泣き声が小さい、元気がない、などの問題が見られていないからです。

人間の力はものすごくて栄養が少ない場合には吸収率を高めるなど身体のシステムを適応させて対応できます。そのように吸収率が高まった状態で、今までの不足を取り戻そうと多めに栄養を与えるようなことをしてしまうと今度は栄養が入り過ぎて肥満になってしまいます。
体重の増えが悪いということも現時点であまり気にする必要もありません。もともとそのペースで成長する子であるという可能性も十分にあると思います。


というわけで別に不足を取り戻すというようなことをする必要はありませんので、今から通常通りのミルクを与えてあげれば大丈夫です。お子さんはおそらく何も気にしていないと思いますよ。
相談者女性
ありがとうございます。
体重の増えも気にしなくてもよいとのことですが、出生体重3212gで、生後24日で3470gですが、ミルクの濃さを間違えていたということがわかった今、問題ないということでしょうか?
医師からの回答
少し増え方は少ないですが、今日から正しいミルクの濃さであげれば大丈夫ですよ。
一回飲んでも吐き戻したり、寝ていてミルクを飲むのを飛ばしてしまったりと、他のお子さんもきっちり全量飲んでいるわけではありませんよ。
今は体重が少し少ないので、お子さんがミルクを欲しがったら多めにあげるのでもいいと思います。
はじめのうちは色々気になるかと思いますが、子供は意外と強いので、お母さんもゆったり構えるくらいがいいかもしれませんね。
まだ三時間おきのミルクで大変かと思います。
よく頑張っていらっしゃいますね。お母さんもお体に気をつけてくださいね。