薬物アレルギーの症状

薬物アレルギーの症状の現れ方は、人によって違いがあります。アレルゲンとなる薬物を使用して、すぐに症状が現れる場合と、1~2週間後に現れる場合があります。
  
よく見られる症状としては、小さな赤い斑点が全身に現れたり、皮膚が部分的に赤く腫れたりなどが挙げられます。薬を飲むたびに、同じ箇所が赤くなるという症状も見られます。また、光過敏症の症状も現れる場合があります。
  
重篤化すると、発熱を伴い、赤い斑点も大きくなります。全身に見られるのが特長で、水ぶくれを起こす場合もあります。さらに、粘膜や結膜にも症状が現れ、内臓の機能まで侵されることもあるので、注意が必要です。

薬物アレルギーの原因

薬物アレルギーの原因は、使用する薬剤に対してのアレルギー反応です。病気の治療に使われる薬剤ですが、本来もっている作用がさまざまな影響を与えると考えられています。いわば、薬剤による中毒症状として現れる症状が、薬物アレルギーなのです。薬物アレルギーは薬疹とも呼ばれ、あらゆる薬剤が原因となる可能性があります。
  
なかでも、薬物アレルギーの原因となる薬剤として、ペニシリンや解熱鎮痛薬、坑けいれん薬などが知られています。薬の効果が高い薬剤ですが、同時に薬物アレルギーのリスクもあるといえます。また、高血圧や糖尿病など一般的な生活習慣病治療薬にも、薬物アレルギーの原因となる薬剤があります。

薬物アレルギーの治療法

薬物アレルギーを予防するためには、アレルギー体質であることを事前に医師に伝える事が重要です。病気の治療に必要な薬剤が、体質にあわなくて薬物アレルギーを引き起こすことになるからです。以前に、同じ薬剤でアレルギー反応があった場合、再び使うことでショック症状を起こすことも考えられます。
  
また、同じ薬剤を長期にわたって使用していると、薬剤アレルギーを引き起こす可能性が高くなります。症状の改善が見られない場合は、医師に相談して薬剤を変えることも大切です。