バルトリン腺炎とは
バルトリン腺炎とは、女性特有の病気です。膣口の左右には、バルトリン腺という分泌腺があります。その分泌腺に大腸菌、ブドウ球菌などの細菌が入り、炎症や炎症に伴う痛み、膿瘍を形成することもある、感染症の一つです。
バルトリン腺炎の症状
バルトリン腺炎の主な症状は、排泄管の炎症から、開口部が熱をもち、腫れやズキズキとした痛みがおこります。その後は炎症により排泄口が閉じてしまい、うみが排泄管内部にたまり、押すと痛みを感じる膿瘍ができます。これをバルトリン腺膿瘍といいます。
膿瘍は急性期を過ぎると、慢性化することが多くあります。
また、膿瘍ができると膨張や痛みのほか、痛みからくる歩行困難、風邪のような発熱がおこることがあります。
急性期は全ての場合において起こるわけではありません。
気付かないうちに膿瘍ができていることもあり、この場合は強い痛みを感じることはあまりなく、歩行時や性交時に気が付く程度です。
バルトリン腺炎の原因
膣や外陰部に細菌が多い状態になるとバルトリン腺に細菌感染を起こしやすくなります。原因菌は主にブドウ球菌、大腸菌、酸素を嫌う嫌気性菌というものです。
バルトリン腺炎の治療法
バルトリン腺炎の予防法
バルトリン腺炎の予防は、原因である細菌の侵入をふせぐこと、つまりは膣口や付近を常に清潔にしておくことが大切です。
日常生活で気を付ける点は、日々、洗濯済みの清潔な下着を身に着けることです。
おりものシートなどを使いムレを予防するのも効果的です。
また、排便や排尿後は、大腸菌がつかないよう、前から後ろにむかってふく、陰部に触れる際は手をしっかり洗うなどがあります。
そのほか、性交時には、コンドームなどを使用し衛生状態を清潔にすることも大切です。
バルトリン腺炎の治療法
そして原因菌に適応する抗生物質を投与します。中に膿が溜まっている場合は、手術により切開あるいは穿刺排膿します。
排膿後も清潔を保つことが大事です。
- このコンテンツは、病気や症状に関する知識を得るためのものであり、特定の治療法、専門家の見解を推奨したり、商品や成分の効果・効能を保証するものではありません
- 専門家の皆様へ:病気や症状の説明について間違いや誤解を招く表現がございましたら、こちらよりご連絡ください