細気管支炎の症状

細気管支炎の症状は、鼻水や喉の痛み、咳等の風邪のような症状から始まり、その後咳き込みが激しくなってくるのが一般的です。喘息発作のように喘鳴や、息を吸い込む時に胸が凹む「陥没呼吸」や、頻回な呼吸、顔面蒼白やチアノーゼがみられることもあります。また咳き込みで水分を摂取が困難になることから、脱水の症状が現れることも多いです。さらに月齢の低い乳児の場合、「無呼吸」から症状が始まるケースもあるという特徴があります。
  
症状で注意すべき点に進行の早さがあり、咳が強くなる等の症状が現れてから2日程度で呼吸困難へ至る可能性もあります。原因となっているウイルス感染が治癒するに従って、症状は軽快します。

細気管支炎の原因

細気管支炎の原因はウイルスの下気道への感染です。呼吸器に感染するウイルスであればどれも原因になる可能性があるといえますが、
・アデノウイルス
・ライノウイルス
・パラインフルエンザウイルス
・インフルエンザウイルス
・RSウイルス
等のウイルスの中でも、RSウイルスを原因とする場合がもっとも多く、次いでパラインフルエンザウイルス、その他のウイルス感染を原因とするケースはあまりみられません。
  
また、細気管支炎の発症が乳児に多い理由は、細気管支が未発達で非常に細いために、ウイルス感染の影響による細気道の閉塞が起こりやすくなっているからです。閉塞が起こると呼吸機能に問題が生じ、血中の酸素濃度が下がっていきます。

細気管支炎の治療法

細気管支炎を予防する為には、原因となるウイルスの感染の予防が重要です。集団生活に入っていない乳幼児の場合は家族からの感染が主な感染経路であることから、家族全員で手洗いうがいをするといった基本的な予防習慣を徹底することが求められます。
  
細気管支炎には特効薬はなく、水分補給を中心に重篤な場合は入院での酸素投与対処両方が行なわれますが、ハイリスク児(早産で生まれている、肺疾患や心疾患がある、ダウン症)でかつ定められた症例に該当する場合においては、RSウイルス感染の重症化を防ぐ、「シナジス投与」に保険が適応されます。