黄斑上膜とは
黄斑上膜は、黄斑の上にセロファン状の一枚の膜ができてしまう目の病気です。黄斑は、網膜の中央に位置し、視力に非常に大きな影響を与えるので、黄斑上膜になると視力が低下して目が見えにくくなったり、見え方が歪んでしまったりします。突発的に失明をする危険性は無いので、手術を急ぐ必要性はないと言われています。
黄斑上膜の症状
黄斑上膜は、視力に非常に大きな影響を与える黄斑の上にセロファン状の薄い膜ができてしまうため、物を見る時には、その膜を通して見るようなことになります。膜を通して見る分、視力が低下して物が見えにくくなります。また、膜が萎縮をした場合、黄斑が浮腫んだり、網膜にしわができることがあります。そうなると、物が歪んで見えてしまうことに繋がります。物が見えにくくなったり、歪んで見えたりはするものの、突然失明に至るようなケースはまず無いと考えられています。
黄斑上膜の原因
黄斑上膜の原因は大きく2つに分けることができます。1つ目は、他の目の病気が原因で起こる続発性の黄斑上膜、2つ目は、加齢が原因で起こる突発性の黄斑上膜です。多くの場合は、加齢が原因で発症する、突発性の黄斑上膜です。加齢が原因と言っても発症する年齢は様々で、早い人は40歳くらいで発症します。通常、40歳から60歳くらいで、目の硝子体に自然と変化が起こることによって、網膜は硝子体から離れていきます。この時、硝子体が上手く剥がれずに一部分だけ取り残されることがあります。すると、その残された硝子体が分厚くなり、薄いフィルム状の膜を作ってしまうのです。
黄斑上膜の治療法
黄斑上膜は、目の奥で起こっているので、目薬や眼鏡などでの治療ができません。その為、程度がひどければ、手術を受けるということになります。視力が低下し過ぎると手術の効果が得られにくいので、視力があまり低下し過ぎない内に手術をします。目安としては、視力が0.6くらいになった時点での手術で十分間に合うといわれます。また、視力の低下はあまり気にならない状態でも、物が歪んで見える症状が強く、気になる状態になった時も手術を受けるタイミングです。手術は、後部硝子体を専用器で切除してから、セロファン上に張った膜を剥がします。通常はそれだけでも手術は終わりです。しかし、術後の網膜の状態によっては、眼球にガスを入れる処置が施されます。
また、早期発見が大切なので、症状があれば、はやめに眼科にいくことも大切です。
- このコンテンツは、病気や症状に関する知識を得るためのものであり、特定の治療法、専門家の見解を推奨したり、商品や成分の効果・効能を保証するものではありません
- 専門家の皆様へ:病気や症状の説明について間違いや誤解を招く表現がございましたら、こちらよりご連絡ください