手白癬の症状

手白癬は、痒みや痛みはあまり強くないのが特徴です。カサカサとしてくるので、手湿疹などとの区別がつきづらく、自分では手白癬だと気づかないこともよくあることです。洗剤などの刺激が原因でなる手湿疹と間違えるケースもありますが、手湿疹との違いは、片手だけにできることがわりに多いことです。
  
手白癬全体の約8割は、片手だけに発症すると言われているのに対し、手湿疹の場合には、通常両手に発症します。手白癬は、初期の頃は小さな湿疹ができます。手のひらはガサガサして、手の甲は丸みを帯びた湿疹でることが多いとされています。症状が進行すると、水疱ができたり、皮が剥けるなどの症状もでてきます。

手白癬の原因

手白癬は、自分自身の水虫が感染源である場合がほとんどです。バスマットなどで増殖した白癬菌に接触して感染する経路が知られる足白癬に対し手白癬は、ほとんどの場合が自分自身の他の箇所にできた水虫からの感染です。
  
水虫の原因菌である白癬菌は、温度が高く、湿気の多いところをとても好みます。そのため、足などの蒸れやすいところは非常に感染しやすくなります。しかし、手は乾燥していることが多く、また、洗うことも多い場所なので、感染しづらい場所だと言えます。
  
そのため、手白癬を発症することは稀ですし、仮に発症したとしても、感染ルートとして考えられるので、家族も気を付けなければなりません。

手白癬の治療法

手白癬は、足白癬と同じように、塗り薬や内服薬で治療を行います。爪に症状がでている場合には、塗り薬を塗ることは困難なので、病院で内服薬を処方してもらう必要があります。
  
爪に症状がでた場合は、他の箇所に症状がでた場合に比べて、完治するのに時間が掛かるのが一般的です。完治させるには、病院で処方された薬を飲み、根気強く治療していくことが大切です。
  
白癬菌は自分の他の水虫から感染することが多いので、他の箇所の水虫の治療もしっかりと行うことも重要です。また、バスマットで繁殖した白癬菌から移ることもあるので、バスマットを頻繁に洗い、天日干しすることも予防に繋がります。