乾皮症の症状

乾皮症は、手や足、身体の皮膚が乾燥によりガサガサしたり粉を吹いたようになります。そして悪化するとひび割れてくることもあります。また、痒みを伴うことも多く、掻くと悪化してしまい、湿疹が出てくることもあります。
  
症状は、空気の乾燥し始める秋から冬の季節の変わり目に出始めることが多く、冬が深まるに連れて症状は悪化しやすくなります。春になると、空気の乾燥が和らぐので症状は落ち着き始め、夏には全く気にならなくなっている場合も少なくありません。

乾皮症の原因

乾皮症は、加齢とともに皮脂の分泌が減り、皮膚の水分が減少して乾燥しやすくなるのが大きな原因です。皮脂の分泌が減ると、いくら皮膚に水分があっても蒸発してしまい、乾燥してしまいます。また、皮膚は乾燥すると表面が細かくひび割れてきて、そこから汗などが入ることで痒みを生じてしまいます。
  
痒みの症状は、血液の循環が良くなった時に出やすくなります。血液の循環が良くなる要因として、運動、入浴、辛い物を食べた後、アルコールを飲んだ後、精神的な高揚などが考えられます。また、夕方から夜にかけて痒みが出るという人も多く、これは、昼間の活動で皮膚の水分が失われ、乾燥しやすくなることが考えられます。

乾皮症の治療法

乾皮症の治療には、弱いステロイドの塗り薬や痒みを抑える抗ヒスタミン薬が処方されます。炎症を起こしている場合には、弱いステロイドの塗り薬が非常に効果的と言われています。 
  
乾皮症は、日常生活で悪化を予防することが可能です。入浴時に身体をゴシゴシと洗い過ぎない、乾燥対策用のクリームやローションを朝と入浴後に塗る、暖房は控えて部屋を乾燥から守る、加湿器を使う、肌にやさしい下着を身に付ける、アルコールや香辛料を控えるなど、無理のない範囲で行うと効果的です。