収縮性心膜炎の症状

収縮性心膜炎の症状は、心膜の炎症が進行したことにより、心臓に血液が十分に流れなくなった結果、血管の圧力が上昇してしまいます。そのため血液の流れが滞ってしまうため、息切れや全身の倦怠感、全身や手足のむくみ、血液が溜まってしまうことによる肝臓のうっ血などさまざまな症状が現れます。肝臓のうっ血などから肝機能障害に発展する場合もあります。
  
個人差はありますが、動悸や筋肉疲労、運動時における呼吸困難などが現れる場合もあるため、注意が必要です。
心臓には、体内の血液を心臓に引き寄せる「拡張期」と、それを送り出す「収縮期」があり、ポンプ昨日を有しますが、この病気になると、心臓が拡張できないため、引き寄せた血液量が減少し、体内へ送り出す血液量が減少する結果となるのです。
役割を多く有する重要な血液が行き届かなければ、さまざまな症状が現れてしまいます。

収縮性心膜炎の原因

収縮性心膜炎は、心膜の炎症が進行したことにより、血液の流れが悪くなり、さまざまな症状が現れます。
  
その原因としては諸説ありますが、ウイルスや細菌、結核などに感染したことが原因となるものや、自己免疫疾患の異常によるもの、そして癌治療の際に用いられる放射線治療なども原因の一つとして考えられています。
  
また、癌や腎不全に伴う心膜の低下による炎症や、心臓手術を行った後に併発するものなどがあります。さまざまな原因が考えられていますが、原因が分からないものもあるため、原因究明のために現在でも研究が続けられています。

収縮性心膜炎の治療法

収縮性心膜炎は、原因として考えられていますが、原因不明のものもあるため、現在でも研究が進められている病気です。心膜炎を予防するためには、結核やウイルスなどの感染から身を守るために、結核のワクチンを接種する事も予防法の一つといえます。
   
また、腎不全に伴い、心膜の機能低下も原因の一つとして考えられていることから、腎機能を下げてしまう喫煙や中性脂肪、脂肪肝なども健康診断などを通して数値の把握と生活改善の見直しを行う事も、有効な予防といえます。