腸管癒着症の症状

腸管癒着症の症状は、癒着を生じた部分の腹痛です。癒着の程度により、鈍痛から激痛までさまざまです。

癒着が軽度の場合は、腹部の違和感、腹部膨満感、食欲不振などが起こります。癒着によって腸の内容物の通過障害が起こると、ぜん動運動の異常亢進により腹痛が起こります。腸の内容物が肛門側へうまく移送されないことから便通障害が起こり、嘔気、嘔吐などの症状が現われます。

腸管が完全に閉塞する腸閉塞を引き起こした場合は、激しい腹痛、嘔気、嘔吐がみられます。また、癒着部分に炎症を起こした場合には、悪寒戦慄、発熱、腹部の圧痛、硬結を触知することもあります。

虫垂炎があり手術をしていない場合、胆石や胆嚢炎の既往がある場合は、腹痛や嘔気などの症状があったときには早めに病院を受診しましょう。

腸管癒着症の原因

腸管癒着症を起こす原因で最も多いのは、腹部の手術後に生じるものです。腹膜の炎症が治癒する過程において、血漿・リンパ球の滲出や血液の溢血によってフィブリンが生成されます。これによる、腹膜の結合組織性の癒着です。

あらゆる開腹手術で癒着は起こりうるものですが、中でも虫垂炎の手術、胃・十二指腸潰瘍の手術、婦人科疾患の手術後に多く見られます。

開腹手術以外で腸管癒着症を起こすのは、手術をせず虫垂炎を抗菌薬などで治療した場合、胆石や胆嚢炎がある場合、腹膜結核、婦人科疾患などがある場合、炎症がある周囲に癒着を起こしやすくなります。

また、腹部の強度打撲や外傷により腹膜が損傷した場合も腸管癒着症を引き起こすことがあります。

腸管癒着症の治療

癒着があることがわかっており、腹痛や嘔吐などの症状があるときは、無理に食事をせず絶食してください。これでも症状がよくならない場合は、早めに病院を受診しましょう。内服薬で、腹痛や吐き気に対する対症療法を行います。

症状が重い場合は、手術を行うことがあります。

腸管癒着症の予防

手術後に腸管癒着症を予防することは、なかなか難しいことです。強い癒着を起こさないためにも、術後は早期離床に努め、腸管のぜん動運動を促しましょう。暴飲暴食を控えることも大切です。

また、便秘は腸管運動を低下させます。水分や繊維質を多めに摂取するなど食生活に留意し、適度な運動、規則正しい排便習慣をつけることも必要です。便秘が重度の場合は、緩下剤の服用などにより排便コントロールをすることが大切です。それでも上手く症状をコントロールできないときは、漢方薬を服用するのも1つの手です。