化膿性汗腺炎とは
化膿性汗腺炎とは、アポクリン汗腺が多くある腋の下や、乳房の下側、外陰部などに痛みを伴うしこりができる症状のことを言います。しこりはやがて膿を持ち、排出されると症状はいったん治まります。その後、再発を繰り返し、しだいに慢性化していく特長があります。
化膿性汗腺炎の症状
化膿性汗腺炎の症状は、腋の下や乳房の下側、外陰部に現れる痛みを伴うしこりが特長です。汗をかきやすい部位に多くでき、赤くなり膿をもった症状に変化します。膿が出た後は、いったん快癒しますが、しばらくすると再び症状が現れます。その症状を幾度か繰り返すことで慢性化していく皮膚疾患として知られています。思春期から青年期にかかる人に、多く発症すると言われています。慢性化すると、しこりの部分がケロイド状になる場合もあります。
さらには、溜まった膿は悪臭を放つ場合もあります。初期症状が見られたら、すぐに専門医の診療を受ける事が重要です。抗菌薬の内服薬で症状が軽減される可能性も高くなります。
化膿性汗腺炎の原因
化膿性汗腺炎の原因として挙げられるのは、窮屈な下着の着用や腋毛の毛そりなどという説があります。しかし、一方では関連はないという説もあります。化膿性汗腺炎は、汗をかきやすい部位の汗腺が塞がれることで、発症することがわかっています。化膿性汗腺炎の病変の検査では、黄色ブドウ球菌や表皮ブドウ球菌などの細菌が検出されています。
主な原因は、それらの細菌ではなく、毛穴が塞がれることによって、二次感染していると考えられます。また、発生部位がしわのできやすいデリケートな皮膚であることから、極度の摩擦による刺激が要因とも言われています。
化膿性汗腺炎の治療法
化膿性汗腺炎を予防するには、汗をかきやすい腋の下や乳房の下などの、汗腺を塞がないことが大切です。特に、春から夏にかけての暑い時期には、しっかりと乾燥させて清潔に保つことが重要となります。体を締め付ける下着や、無為な毛そりを避けると、予防に効果が期待できます。体を洗う石けんを抗菌性の高いものにしたり、汗をかいたりしたらすぐに洗い流す習慣をつけるとさらに効果が期待できます。
一度発症すると、快癒が難しいため、予防することが大切となります。
- このコンテンツは、病気や症状に関する知識を得るためのものであり、特定の治療法、専門家の見解を推奨したり、商品や成分の効果・効能を保証するものではありません
- 専門家の皆様へ:病気や症状の説明について間違いや誤解を招く表現がございましたら、こちらよりご連絡ください