腹膜癒着/癒着性腹膜炎の症状

腹膜癒着は部位によって異なりますが、一般的に腹痛や腹部膨満感、便秘など不定愁訴の症状が多く現れます。癒着の程度や個人差によっては症状が現れない場合もあります。
癒着の程度や範囲によっても、自覚症状が現れないことがあります。しかし、腸管との癒着が起こってしまえば、腸管の動きが阻害されるため、便秘などが起こりやすくなり、腹痛や嘔吐、吐き気を誘発しやすくなります。
腸管の癒着が強く、腸の狭窄がひどければ、腸閉塞に似た病状が現れます。突然激しい腹痛と吐き気や嘔吐が起こります。腹痛はキリキリと強い痛みがあり、しばらくすると痛みが治まります。これを何度も繰り返す疝痛発作という特徴的な腹痛が起こります。

腹膜癒着/癒着性腹膜炎の原因

腹膜癒着の原因は、腹部手術後における腹腔内の臓器の癒着が最も多いです。ただし、手術歴のない人であってもこの症状が見られる場合があります。
どちらにせよ、腹腔で炎症または機械的な刺激によって障害が起こると障害が起こった部分にフィブリンと呼ばれる物質ができ、速やかに接着して感染が拡大しないように遮断し、創傷面を治癒しようとする結果、癒着が起こります。
フィブリンは、血液の凝固に関わっているタンパク質で、線維素とも呼ばれます。フィブリンは血栓形成や止血の中心的な役割を担うものです。
腹腔はこのフィブリンが分泌されることで、炎症や障害の治癒を行うためこの働きは大変重要な働きですが、うまく働かない場合に腹膜癒着になってしまうのです。

腹膜癒着/癒着性腹膜炎の治療法

腹膜癒着の予防としては、腹膜癒着は慢性疾患であり、原因がほぼ特定される病気であるため、手術を行った医療機関で引き続き対処してもらうのがベストです。場合によっては、心身医学的な治療が必要になることもあります。
軽度の場合には対症療法が行われますが、狭窄による腸閉塞の症状が強く現れている場合には、開腹手術が必要になります。
腹膜癒着に特有な検査というものはありませんが、腸の狭窄によって腸閉塞の症状が見られたときは、腹部X線検査やCTが有効です。画像によって、拡張した腸管や腸閉塞に特徴的な鏡面像の所見が見られます。
まとめると、腹膜癒着の治療は原則としては内科的治療ですが、腸閉塞などの症状が出たときは、開腹手術を行うということになります。