発症時期・初期症状について

ちょうど1年前にアキレス腱の断裂と再断裂をしました。 普段、運動はしてなかったので、子供達と体を動かそうと思ってストレッチと思ってアキレスけんを伸ばしていた時に、少し痛みがありました。が、運動不足だし筋が固まっているだけだぐらいにしか思っていませんでした。 いざ、子供達と体を動かして遊んでいたら、突然ふくらはぎに激痛が起き、最初は鉄塔のようなものが足に落ちてきたのかと思って辺りをキョロキョロと見まわしました。辺りには何もなく、暫くその場から動くことができませんでした。 自分の足を捻ったんだぐらいにしか思っていなかったので、湿布をして家で安静にしていました。 足首を動かさずに、ひきずるようにして歩くことはできました。 歩くことはできたんですが、痛みがとれなかったので、夕方に整形外科へ行きました。

発症内容・医師診断について

病院へ行って、症状を話したら、まずはレントゲン撮影をしました。レントゲンには腱はうつらないので、骨には異常ないことが判りました。その後、診察台にうつぶせになって、お医者さんに「痛いけど我慢してね」と言われ我慢をしていると、 ふくらはぎをもって、足首が動くかどうかの確認をしていたようです。そしたら「切れてますね。アキレス腱断裂です」と言われました。保存療法と手術があると言われましたが、最近では保存療法が主流のようで保存療法をすることになりました。 ギブスで足を8週間固定することになりました。その間は、松葉づえで生活をします。 ギブスは最初は2週間ごと、その後1週間ごとに交換をし、そのギブスの交換の際に足首の角度を徐々につけていって、 自然にアキレス腱をつなげていくようにするそうです。ギブスの間は足を洗うことができないので、痒くてたまりませんでした。 8週間後、ギブスが取れると、ひざ下までの装具をつけて、歩行をするようになります。 装具になったから、アキレス腱が完全につながっているわけではありません。ギブスが取れて、足が洗えた時には嬉しかったです。 無理をしない程度に装具をつけて歩きましょうとお医者さんからは言われました。装具は4週間の着用です。 私はその装具をして数日後に歩こうと思ったら転倒しました。自分の中では、なんで転んだんだろう?と思ってました。 それが再断裂でした。転んでから数時間たったら、アキレス腱のあたりが内出血をおこしていました。 翌日に病院へ行き、お医者さんには再断裂してるだろうと言われ、念のためにMRIを撮ることになりました。 MRIではアキレス腱が断裂しているのがはっきりと判りました。 再断裂なので保存療法では完治しても足を引きずって歩くようになると言われたので手術をすることになりました。 最短入院は3日と言われたので3日入院しました。手術当日から食事はなくなり、点滴が始まりました。 手術は全身麻酔で行われて、病室に戻ってくるまで2時間程度でした。 麻酔から目が覚めてしばらくは痛みがひどかったですが、点滴の痛み止めと座薬を処方してもらい、翌日には、 我慢できない痛みというのはありませんでした。手術が終わってからは、再断裂ということもあり慎重に治療しようということになり、2週間後に抜糸しました。抜糸するまではギブスで固定していました。抜糸後は毎週リハビリに通い、固まってしまった筋肉をほぐしてもらいました。普段の生活では、最初の断裂の時に使っていた装具をして生活を4週間しました。 再断裂をした時には、気持ちが本当に落ち込んでしまいました。最初に松葉づえを使った時には脇から腕にかけて筋肉痛になり大変でした。

経過・その後の状況

手術してから、1か月後までは毎週診察とリハビリを行いました。その後は間を少しずつあけて診察をしました。手術後は、足首付近にたんこぶのようなものがあり、これに関しては何年かかけていけば小さくなってなくなると言われています。確かに、1年過ぎてこぶはすこし小さくなってきています。手術して暫くは、足がむくみやすかったです。なので、装具の着用がなくなり自分の靴、今まで履いていたヒールのないサンダルなどがむくんでいて履けなかったです。やはり手術をしているので、足にツッパリ感のようなものがずーっとあります。今では、軽く走ることもできますし、普段の生活には何も支障がありません。

その後気を付けていること

手術をしているので、違和感がぬぐいきれないので、簡単な足首を動かす運動は今でもしています。手術したほうの足は、健康な足に比べて筋力が衰えているのがよくわかります。なので、今でも時々、リハビリで行っていた運動をしています。アキレス腱断裂から1年経過していますが、体をよく動かす運動、激しい運動はは怖くてできていません。このツッパリ感が時がたつにつれてなくなっていくといいなあと思っています。傷口も1年が経ち、だいぶ薄くなってきました。運動をするときには必ずストレッチなどをするようになりました。