妊娠初期の胸焼け

子供が1歳9カ月の女の子と、2人目を妊娠中の主婦です。 1人目の妊娠中、全くつわりがなかったのですが、今回の2人目の妊娠においては、初めてつわりを経験しました。妊娠初期の2ヶ月~3ヶ月の頃、ひどい胸焼けの症状に悩まされました。朝目が覚めた時にはすでに気持ちが悪く、少し食事をとると一度落ち着くのですが、夕方再び気持ちが悪くなり、ひどい時は横になっていないと我慢できないほどでした。上の子が小さく、まだまだ食事や外遊び、寝かしつけなど手がかかるので、つわりのピーク時はかなり辛かったです。なんとか症状を和らげたいと、すがる思いでつわり対策のリストバンドを購入し、試してみましたが、気休めだったような気がします。トマトを食べたり、炭酸水を飲むと、すっきりして胸焼けの症状が少し改善することが多かったです。 妊娠初期の胸焼けは本当に辛かったですが、今は無事に安定期を迎え、食欲も復活しました。出産まで体調を整えて、元気な赤ちゃんを産みたいと思います。

妊娠初期に起こる胸焼けを乗り切る

私自身、つわりはひどい方ではなかったのですが、妊娠初期には胸焼けが起こり、食欲不振には陥りました。炊き上がったごはんの匂いがダメだという話はよく聞きますが、私の場合はホウレンソウや納豆などが食べられず、スーパーの魚売り場の匂いが苦手でした。 特に妊娠初期は体が不安定な時期です。妊娠がホルモンの影響で胃腸の動きを弱めているのが胸焼けの原因と言われています。胃もたれがするときは食べられる物をちょこちょこつまみながら、無理をしない食生活が良いと思います。反対に食べづわりになっても体重の増加が気になってしまいますが、つわりがひどい人は初期に体重が減ってしまうことも多いようです。 私自身、つわりは一人目の妊娠時より二人目の時の方が軽かったです。その妊娠の都度によってつわりも変化することに気づきました。本当に食べられず、すぐトイレにかけこんでしまうほど大変な場合は周囲に理解をしてもらって休みながら過ごすことをお勧めします。

私が妊娠初期症状の胸焼けを乗り切った方法

妊娠初期の頃、胃もたれや胸焼けを頻繁に感じていました。空腹時や食事をとった後に特に感じていてあまり食欲もわかなかったことを覚えています。 なるべく症状が緩和されるように食事は1日5回ほどに分けて、少しづつ食べるようにしました。また、胃に負担をかけないようによく噛んで食べ、カレーなどの香辛料や、コーヒーなどのカフェインは控えました。水分も暖かい飲み物を少しずつ頻回飲むように気をつけていました。 疲れている時にも胸焼けの症状が出やすかったので、家事も休みながらし、あまり無理をしないように、疲れた時は横になっていました。妊娠初期はホルモンの変動が激しいので身体への負担を最小限にすることを第一に生活していました。 食べ物や規則正しい生活、また無理せずに休むことを心掛けていたら、安定期に入る少し前あたりからだいぶ症状を感じなくなり、食事もだいぶ楽に食べれるようになり、家事も普段通りにできるほどになりました。無理せず自分の身体に負担をかけないように生活していてよかったと思います。

妊娠初期の胸焼けが辛かったです

長女の妊娠中、妊娠初期の胸焼けに悩まされました。つわりのイメージとしては、嘔吐が一般的だと思いますが、私の場合は胸焼けと胃酸が出過ぎるのか夜中になると胃の痛みで眠れないことも多く困っていました。産婦人科の先生に相談すると、胃酸が出すぎたり胸焼けがひどいのも妊娠の影響によるもので、安定期に入るころになれば自然に落ち着いてくるといわれましたが、さすがに夜中に胃の痛みで眠れないのは辛かったのでお薬をだしていただきました。 お薬は妊婦さんが飲んでも大丈夫な胃酸の過剰分泌を抑える薬で、あまり強い薬じゃないら気休め程度にと言われましたが私にはよく効いて夜中に胃の痛みなどで眠れない悩みは解消しました。お腹の子には影響ないといわれたのですが、やっぱりなんとなく不安で毎日ではなく、どうしても我慢できないときだけの服用でしたが、本当に辛い夜は助かりました。 妊娠初期のデリケートな時期でしたので、先生に相談し妊婦さんでも大丈夫なお薬を出していただいて安心して服用できてありがたかったです。