いんきんたむしの治療について

私は夏場になると汗っかきの体質のおかげで陰部の蒸れがかなり悪化してしまうので、それと同時にかゆみも発生する事が頻繁にありました。最近発生した陰部のかゆみはあまり良くないと感じたので近所にある皮膚科に行ってみたところ、足の水虫に近いいんきんたむしという皮膚病である事がわかりました。 その際に指導された事は、汗で蒸れる環境をあまり作らない・陰部をあまり洗いすぎない・薬を適量塗るといった点であり、およそ1か月の治療期間で赤みやかゆみがほぼ無くなっていつも通りの生活が送れるようになりました。これからはあまり不衛生な状況にしないように夏の間は通気性の高い肌着とズボンを履くように医師から言われましたので、いんきんたむし対策をしっかり行っていきたいと思います。 私の場合は1か月にわたる治療期間でしたが、症状の進行具合によって長期の治療になる場合もあると言われましたので根気強く対応する事が大切だと感じました。

いんきんたむしは女性でも罹ります

去年の夏、おしりの辺りに痒みが広がり、鏡で見てみると赤くなっている、ということがありました。暑い時期だったし、一日中座り仕事をしているので汗であせもになってしまったのだろうと軽い気持ちで皮膚科を受診したのですが、そこでびっくりするような診断を受けました。 「いんきんたむし」。 男性の股間にできる病気だとばかり思っていたので、言われた時には衝撃的でした。お医者さんに言われたことは、薬をきちんと塗り、清潔を保ち、患部を乾燥させるということ。それを守れば治療期間は1ヶ月くらいだろうとのことでした。 いんきんたむしはものすごく痒いんですが、掻くと余計に酷くなるし、手にも菌がうつってしまうのでじっと痒みを我慢。薬を塗るほかはなるべく触らないよう心がけました。 その他、職場の椅子に通気性の良いクッションを敷いたり、家ではワンピース1枚で過ごしたりと工夫しましたが、暑さによる蒸れもあり、結局2か月くらいの治療期間がかかりました。二度と経験したくないので、殺菌作用のある石鹸で体を洗うなど予防に努めています。

いんきんたむしの治療期間

いんきんたむしは学生時代に非常に悩まされたものです。股間が非常に痒かったのですが、そのうち治るだろうと思いそのままにしておきましたが、治るどころか広がっていくばかりで痒さも増し辛いものがありました。股間であったために誰にも相談しませんでした。しかし、これ以上は我慢することができなくなり皮膚科に通院し、それがいんきんたむしであることがわかりました。その時、看護師が裏でこそこそ笑っていたのを今でも思い出します。塗り薬を頂きそれを塗り続けたところ順調に治っていきました。そして、もう痒みもなく後は少し残りましたが、それで薬を塗るのをやめたところ、再び痒みが生じてきて再発したのです。いんきんたむしはかびの一種である白癬菌によって引き起こされるもので、治療期間は白癬菌が完全になくなるまで治療する必要があるということでした。 陥りがちな点ではありますが、痒みや症状が改善したと思えてもそれで治療をやめてしまうなら再び発症するということを身を以て経験することができました。治療期間は数週間に及びました。

いんきんたむしの治療期間について

後頭部の髪の生え際あたりに、肌がガサガサとした状態の部分が見つかり、痒みが出てきたので、市販の痒み止めを塗っていましたが、一向に痒みが止まらないため、近所の皮膚科を受診することにしました。 医師の診察と、皮膚の一部を採取して検査に出したところ、いんきんたむしという診断結果をもらい、治療のため通院が必要になりました。 基本的に外用薬を処方し、経過観察しながら、紫外線を当てて原因菌の白癬菌を死滅させる治療をしてもらっており、治療期間としては、3ヶ月かかりました。しかし、通院が終わってから2ヶ月過ぎたあたりで、再度同じ箇所に痒みが感じられたので、再受診したところ、いんきんたむしが再発していると告げられました。医師からは、治療期間が過ぎても、白癬菌が残っている場合があるため、患部より広めに抗真菌剤を2ヶ月は塗り続けて欲しいと指導されました。このように、いんきんたむしの症状が治まっても、しばらくは継続的に塗り薬を塗布することが重要となります。