なんだか最近、胃が重たい、胃がもたれたりむかつく感じがする…と悩んでいる人はいませんか? もしかするとそれは「胃潰瘍(いかいよう)」かもしれません。

今回は多くの人がかかる病気のひとつ「胃潰瘍」の初期症状や予防法について、医師に聞いてみました。

胃潰瘍ってどんな病気?

胃には、強い酸性の胃酸があります。
普通の細胞であれば溶けてしまいますが、胃の壁には胃が傷つかないように防御する機能が働いています。この防御機能によって、胃は胃酸から守られています。

胃潰瘍はその防御する機能がうまくいかず粘膜が傷ついてしまい、胃の壁がえぐられたような状態になってしまうことです。

こんな初期症状に要注意!

胃潰瘍になったとき、はじめは気付かないこともあります。

以下のような初期症状が出た場合は、注意が必要です。
・胃がもたれる
・食欲がなくなる
・胃がさしこむように痛い、おなかが張ったように痛い
・吐き気がする、嘔吐する
・胸やけがする、すっぱい液体がこみ上げてくる
・背中が痛い

これらの症状が続く場合は内科や消化器内科を受診するようにしましょう。

病状がひどくなると吐血や、胃で出血する影響で便が黒っぽくなる、貧血になる、体重が減るなどの症状がでることもあります。

胃潰瘍になりやすいのはどんな人?

胃潰瘍は、以下のような人がなりやすいといわれています。

・慢性的にストレスがある人
・ピロリ菌に感染している人
・痛み止めなど、長期に薬を服用している人
・アルコールをよく飲む人
・喫煙者
・辛いものなど、刺激物をよくとる人

胃潰瘍って予防できる…?

胃潰瘍は、胃酸が多く出すぎるために胃の粘膜が傷ついて起こることがあります。
これを予防するためにも、以下を意識するとよいでしょう。

・牛乳やスキムミルク、ヨーグルトなどの乳製品、豆腐などをとる(胃酸を中和されます)
・胃に負担のかかる脂っこい食べ物や強いアルコール、コーヒーなどをとりすぎない
・禁煙する
・辛いものなど刺激物には気をつける
・暴飲暴食を避ける
・ストレスをためない
・家族にピロリ菌感染者がいないかを確認。

ご家族にピロリ菌感染者がいる場合は検査をして保菌していた場合は除菌を行うといいです。

どんな治療がおこなわれるの?

胃が出血が続いている場合には、まず出血している場所に止血剤を使ったり、クリップやレーザーで血を止める治療が行われます。

止血後、または出血がない場合には、薬による治療を行うこともあります。
胃酸の分泌を抑制する制酸剤や酸中和薬、粘膜抵抗強化薬、粘液産生分泌促進薬、胃粘膜微小循環改善薬などの内服にて治療が行われます。

また、胃潰瘍の原因となるピロリ菌が見つかれば除菌療法を行います。

医師からのアドバイス

胃潰瘍は、以前は治りにくい病気といわれていました。現在はかなり治療成績のよい病気です。

それでも治療をしっかりと行わないと難治性潰瘍というやっかいな状態となることがあります。上記の初期症状に思い当たる節があれば、早めに病院を受診するようにしましょう。

(監修:Doctors Me 医師)