五月病という病気は、調子よく生活していたとしても急に表れてしまいます。

いったい何が原因なのか? どんな症状なのか? 事前に理解しておくことで、対処することができるかもしれません。

今回は、五月病について詳しくご紹介したいと思います。

五月病とは

五月病というのは、うつ病に似た症状を示すものであり、新年度などで入学や入社、移動といったような今までとは違う新たな環境に映った時に起こりやすいものとされています。

当初はやる気が出ていたものの、急にやる気がなくなってしまいます。時期としては、五月のゴールデンウィーク明けごろに発症する人が多いことから「五月病」という名前が付けられています。

うつ病に似た症状であるが、最終的には鬱に発展してしまう事も少なくなく、医学用語的には「適応障害」という病名や「うつ病」という病名で診断される場合が多いです。

医学的には五月病という病気はないという判断で間違いありません。

五月病の症状

五月病は、うつ病と似たような病気であるとのことですが、実際どのような症状にさいなまれるのでしょうか。ここでは、五月病で起こりやすい主な症状についてご紹介したいと思います。

ネガティブ思考


普段はポジティブな人はもちろん、普段からネガティブ気味の思考であったとしても、さらにネガティブに物事を考えてしまいます。何気ないことに傷ついてしまったり、深読みしすぎてしまったりしてしまいます。

不眠・疲労感


ネガティブ思考に関係してくるのですが、悩みすぎて夜眠ることができなくなってしまいます。不眠になってしまう事により、疲れが取れなくなってしまいます。

胃痛・吐き気


学校や会社に近づいたり、考えたりすると胃が締め付けられたり、吐き気を催したりすることがあります。これも精神的な学校や会社を不快なものとして考え込んでしまっているからです。

倦怠感


五月病で最も多い症状が倦怠感です。四月まではあんなにもやる気と自信に満ちていたのに、五月病になるとそれらがすべて吹き飛んでしまい、何もやる気が起きなくなってしまいます。

頭では、やらないといけないことが理解できているけれども心に体がついてこないという状況になってしまいます。

五月病の原因

うつ病と同じような症状に陥ってしまう五月病ですが、いったいなぜ五月病になってしまうのでしょうか? 根本的な五月病の原因としては、うつ病と同じようにストレスが原因となります。

新しい環境になってしまっただけであるのに何故うつ症状を引き起こすほどのストレスを受けてしまうのでしょうか?

人間というのは、同じような毎日が続いてしまうとマンネリ化してつまらなくなってしまいます。毎日の中で適度な刺激があることで、毎日を楽しく過ごすことができるのです。

新生活になると、普段経験することのないほどの刺激を受けてしまいます。一つ一つは些細な事であっても、その影響葉すさまじいものです。

人間はそのすべてに対応しようとするのですが、刺激というのはたくさん集まってしまうとストレスと感じてしまいます。

新しい環境に適応しようと一か月がんばっていくのですが、ゴールデンウィークでドカッと休みを取ることで緊張の糸が切れてしまい、無気力感に襲われてしまうのです。

五月病のチェックリスト

ここでは、実際にあなたが五月病になってしまっているのかについてチェックする項目を作りました。4~6個以上該当すると軽い五月病、7個以上であればかなりの注意が必要です。

また、五月病以外においても簡単なうつ病チェックとして活用することができます。

□ 人と会いたくない
□ 何事も悪く考える
□ 眠れないことが多い
□ ファッションを考えるのが億劫でそのままで出かける
□ 学校や会社に近づくと体調が悪くなる
□ 好きな趣味が急にどうでもよくなった
□ 朝起きると無気力になり遅刻や欠勤を繰り返す
□ ふとした時に声が出なくなる
□ 今までしなかったミスが増える
□ テレビやラジオをつける気力もない

五月病になってしまった時の対策

五月病になってしまった時には、自分自身の意識改革はもちろんですが、周囲の協力も必要となります。ここでは、五月病になってしまった時の対処方法についてご紹介します。

五月病だと認識する


まず最初に必要なのが、自分が五月病だと認識することです。うつ病に近い症状になったなど、なかなか受け入れられるものではありませんが、否定しているうちは一歩を進むことができません。自分の症状を受け入れましょう。

周囲とのコミュニケーションを増やす


五月病は一人で悩むことで悪化してしまいます。周囲はあなたが思っているほどあなたを邪険に扱いません。悩んでいることやつらいことを、仲の良い友人や家族に打ち明けることも重要です。

気分転換をする


五月病になってしまうと、趣味すらやる気がなくなってしまいますが思い切って行動をしてみましょう。やり始めると意外にも楽しむことができます。

繰り返していくと、やる気が回復することが多いですので、最初のうちは勇気を出してやってみましょう。

食生活の改善


五月病を改善するためには、食生活も見直す必要性があります。うつ状態の場合、脳内にあるセロトニンという物質が不足しがちです。

セロトニン生成に必要なトリプトファンが多く含まれる、バナナや乳製品、卵、ナッツなどを普段より多めに食べるようにしましょう。

五月病と向き合おう

今回は五月病の症状や原因、対処方法についてご紹介させていただきました。五月病は、最初にやる気があり、前向きな人ほど陥ってしまう可能性があります。

うつ症状であると認めたくはないですが、自分自身の症状と向き合って対策を練るようにしましょう。

すぐに改善しないかもしれませんが、放置しておくと悪化しかしません。ゆっくりでもいいので、前へ進んでいくようにしましょう。

(監修:Doctors Me 医師)