仕事のストレスが積み重なっている人は時に「働きたくない」とすら感じることがあるかもしれません。

働きたくないと思い立った瞬間には人によってはうつ病や適応障害などの様々な精神疾患を抱えてしまっていることもあり得ます。

働きたくないという気持ちに嘘をつかず、しっかりと向き合っていくことが非常に重要なのです。

実はうつ病の症状にはやる気の喪失などの精神的な症状が出てくることが知られていて、このような働きたくないという訴えは非常に大切な症状と考えることができます。

単なるやる気の喪失などの問題と捉えず、しっかりとした問題として考えてみましょう。

要チェック項目


□働きたくない時には職場の環境を見直してみましょう
□働きたくない時には心に負担がかかっている
□精神疾患の可能性もあるので注意が必要です

働きたくないのは心が疲れているから

働きたくないという気持ちが起こった時には心に大きな負担がかかっていることがあります。仕事が長く続いてしまい、うまく休みが取れないようになってしまうと心に大きな負担をかけてしまいます。

このような状態が続いてしまうとうつ病や自律神経失調症といったストレスに起因する障害が起こってくるので注意が必要です。 うつ病は現代の病気ということができるくらい非常に重要な病気です。

実は厚生労働省の調査によると、日本の気分障害患者数(うつ病などの精神疾患の患者数)は1996年には43.3万人、1999年には44.1万人とほぼ横ばいだったのですが、

2002年には71.1万人、2005年には92.4万人、2008年には104.1万人と、継続して増加の一途をたどったのです。このため、多くの方が自殺を繰り返してしまい、非常に重大な社会問題として認知されるようになったのです。

うつ病の症状が悪化してしまうと希死念慮という自殺願望が出てきてしまうことが知られていて、実は精神疾患にもかかわらず、多くの人の命を奪ってしまう恐ろしい病気ということができるのです。

このような深刻な状態になる前に自分の勤めている職場の環境や自分がやりたいと思っている夢と実際の現実との差に目を向けて改善していくことが必要です。

働きたくないと思うのは身の回りに原因がある

働きたくないという気持ちが起こった時にはその気持ちの原因に目を向けてみましょう。職場に対する自分が思ってる気持ちや職場に求める理想を考えてみるとうまく原因を探すことができます。

人間関係


人間関係は非常に重要な問題で、職場のストレスの大半の原因は人間関係に起因して起こります。人間関係は非常に大きな問題として私たちの日常に現れてきます。

このため、職場の人間関係によって働くことへの価値や働くことへの喜びが大きく損なわれてしまうのです。働く喜びや目的が失われてしまうとどうしても「働きたくない」という気持ちが起こってしまうのです。

待遇


職場の待遇も大きな要素です。いくら人間関係がよく、上司や同僚に恵まれた職場であっても職場の待遇が悪くなっていては働き続けることができません。

職場の待遇が悪くストレスの大きな原因になっている場合には働くための気力ややる気がなくなってしまうのもうなづけます。

仕事の負荷


仕事の負荷が大きいとみなさんにとって大きなストレスになってしまいます。

待遇や人間関係がよくても体の負担が大きかったり、睡眠時間を大きく削られてしまうようであればその職場で長く働き続けることができないでしょう。

仕事の負荷が大きい場合にはうまく休息をとったりうまく体のバランスを整えることが必要で、この休養を忘れてしまうと様々な体の問題が現れてきます。

体に大きな負荷が加わると自律神経やホルモン関係の異常が現れてくるので、多くの方が体に不調を感じるようになります。長く続くストレスを感じるようであればしっかりと生活の見直しや職場の見直しを検討しましょう。

働きたくないと思ったら病気の可能性も

「働きたくない」と感じた時には単なる疲れとだけ考えてしまってはいけません。必ず「何かの病気があるかもしれない」と疑っておくことが大切です。

特に精神科領域の病気には注意が必要で、疑った場合には心療内科で相談をしてみるといいかもしれません。

うつ病


うつ病は代表的な心の病気の一つで、脳の内部のセロトニンという脳内の情報伝達に使う物質が減少している事が原因です。

このため、うつ病の患者さんはセロトニンの分量を増やすような治療を行う事が一般的です。中には副作用が強い薬もあるのですが、最近では副作用が少ない薬もあるので、医師と相談して薬を選択する事が重要です。

自律神経失調症


体のバランスを取っている神経に自律神経という神経があります。この神経が心臓の働きやお腹の働きを調整しているので、自律神経の働きが崩れてしまうと様々な不調が現れます。

働きたくないと思うくらいストレスが溜まっているのは体に取って注意が必要な瞬間です。健康に留意してみましょう。

睡眠障害


ストレスが加わった時に真っ先に現れてくるのが睡眠の質の低下です。睡眠になんらかの異常がある場合には睡眠障害という病気を考える必要があります。

働きたくないくらいストレスが溜まっている時には自分の睡眠を見直してみましょう。寝つきが悪い・熟睡できない・朝早く目が覚めてしまうといった症状が出ている時には体の状態に変調をきたしています。

働きたくないと思った時の対処法

働きたくないと思った時には適切な対処法を取るように心がけましょう。しっかりと体を休ませ、心と体に十分な休養を与えると「働いてもいいかも」と思える時が来るかもしれません。

自分のやりたいことに目を向ける


働きたくないと思った時には自分のやりたいことに目を向けてみましょう。

職場でどのようなことをやりたいのか・どのように人生を進めたいのかを考えると、実際に自分が働いている職場に対する要求や改善点が見えてくることがあります。

また、自分の働いている働き方を変えることでより理想に近づけることができるかもしれません。

忙しくなっているとどうしてもやりたいことや理想に目を向けることができなくなります。一度立ち止まって自分の目的や理想を考えて見るとうまく改善できるようになります。

わざと休みを取る


休みを上手にとるのも大切な働く技術です。「休みづらい職場」というのもあるかもしれませんが、体を壊してしまってから休みを取っても元も子もありません。

体を壊すことがないようにあらかじめタイミングを見計らって休暇をとることが大切です。1日でも休みを取れば心身ともに大きくリフレッシュできます。

自分の夢と相談する


自分の夢を見失ってしまうと働く目標も見失ってしまいます。働く目標を見失うことがないようにしっかりと自分の夢を考え直すことが大切です。

やる気や目的を失った生き方を続けてしまうと心を病む原因につながります。自分が人生を通じてどのようなことを実現したかったのかしっかりと考えてみましょう。

無気力症候群に要注意

働きたくないという気持ちが強い場合には「無気力症候群」という病気が原因になっていることがあります。

無気力症候群はうつ病などとは異なり、特定の物事にだけ無気力になってしまい、仕事や学校に大きく支障をきたしてしまう病気です。

無気力症候群が悪化してしまうと仕事に行くことができなくなってしまう人も居るくらい深刻な病気なのです。

無気力症候群になってしまうと「働きたくない」という気持ちが前面に出てきてしまうことがあるので、必ず定期的に病院で相談するようにしましょう。

心療内科や精神科で治療を施すことで無気力症候群の症状を緩和することができます。真面目な人や完璧主義の人に特に多く現れると考えられているので、「完璧主義かもしれない・・・」と思った時には注意をしましょう。

体を休めるように心がけましょう

ストレスを感じてうつ病になってしまうと仕事にもやる気が出ず、悪化してしまうと自殺などの重大な問題につながってしまいます。

働きたくないと感じた瞬間にしっかりと休養をとり、体の状態を整えることでうつ病から回復することができます。

自分の状態に気を配り仕事で疲れた体を休めるように心がけましょう。

(監修:Doctors Me 医師)