冬場の乾燥対策として加湿を気にされる方は多いと思いますが、喉の乾燥や体内水分量まで気にされる方は少ないと思います。
しかし意外と気をつけなければならないのが、冬の脱水症状です。喉が乾燥している人は体内の水分補給不足かもしれません。
今回は、水分補給不足になるとどんな影響があるのか、またその危険性について、医師に詳しく解説して頂きました。
冬は大気の動きなどから多くの地域で乾燥しやすい季節です。また、室内で暖房を使うことで、より湿度が低下してしまいます。
更に、夏などのように温度が高く汗をかく状態であれば、こまめに水分補給をしようという意識が働きますが、冬は汗をかく機会が少ないため、水分補給を忘れがちです。
これらの要因が重なり、冬には喉が乾燥し渇きやすくなります。
冬は水分補給を怠りがちですが、水分を適切にとらなければ脱水症状をきたすおそれがあります。
脱水症状になると血液の量や細胞の中の水分量が減少し、体の恒常性が正常に保たれなくなります。これによって現れる症状は血圧低下、全身倦怠感、頭痛、嘔吐などさまざまです。
また血液量の低下で血液の循環が悪くなると、心筋梗塞や脳梗塞などの心血管系の疾患のリスクが高まります。
こういった疾患は血流量の低下だけが原因ではありませんが、冬場に特に発症数が増えるので、予防という観点でも水分補給が大切です。
心臓にある冠動脈の血流が悪くなることにより、心筋へ適切に酸素や栄養分が送られないことで発症します。
症状としては激しい胸痛が突然起こり、しばらく持続するのが特徴です。同時に、ひどい冷や汗、吐き気、場合によっては意識障害なども起こる危険な疾患です。
脳の血管が詰まることで発症します。手足の麻痺、ろれつが回らない、視野障害、意識障害など、血管が詰まる部位により症状はさまざまです。
■ 糖尿病
■ 感染症
■ 尿崩症
など
水分補給を行います。水に塩分、糖分を含んだ経口補水液がおすすめです。
しかし、症状が強く重篤な場合は速やかに医療機関を受診するようにしてください。
■ 暖房機器の温度を上げ過ぎる
■ 運動後に水分補給をしない
■ こたつなどをつけっぱなしにして寝る
飲み物は基本的には自分の好きなもので大丈夫ですが、ジュース類など糖分の多いものを多量に飲むことはやめたほうがいいですね。
冬は緑茶、番茶、ハーブティー、ココアなど温かい飲み物が美味しい時期で、おすすめです。普段水分をあまりとらない人は、食事のときにプラス1杯を意識して飲むようにするとよいでしょう。
また、アルコールは利尿作用があり、適切な水分補給にはならないのでアルコールでの水分補給はしないようにしてください。
冬は乾燥しやすく、お肌や唇などが乾きやすいことが多いですよね。
しかし肌が乾くということは、体も渇いているということです。こまめな水分補給を忘れがちな時期でもあるので注意してください。
特に上述したような心血管系の疾患の発症は冬場におこりやすく、水分の不足が一要因ともなるので、意識して水分を摂りたいですね。
(監修:Doctors Me 医師)
しかし意外と気をつけなければならないのが、冬の脱水症状です。喉が乾燥している人は体内の水分補給不足かもしれません。
今回は、水分補給不足になるとどんな影響があるのか、またその危険性について、医師に詳しく解説して頂きました。
冬に喉が乾燥して渇く原因
冬は大気の動きなどから多くの地域で乾燥しやすい季節です。また、室内で暖房を使うことで、より湿度が低下してしまいます。
更に、夏などのように温度が高く汗をかく状態であれば、こまめに水分補給をしようという意識が働きますが、冬は汗をかく機会が少ないため、水分補給を忘れがちです。
これらの要因が重なり、冬には喉が乾燥し渇きやすくなります。
夏だけじゃなく、冬も水分補給が大切な理由
冬は水分補給を怠りがちですが、水分を適切にとらなければ脱水症状をきたすおそれがあります。
脱水症状になると血液の量や細胞の中の水分量が減少し、体の恒常性が正常に保たれなくなります。これによって現れる症状は血圧低下、全身倦怠感、頭痛、嘔吐などさまざまです。
また血液量の低下で血液の循環が悪くなると、心筋梗塞や脳梗塞などの心血管系の疾患のリスクが高まります。
こういった疾患は血流量の低下だけが原因ではありませんが、冬場に特に発症数が増えるので、予防という観点でも水分補給が大切です。
冬の水分補給不足が起こす危険な疾患・症状
心筋梗塞
心臓にある冠動脈の血流が悪くなることにより、心筋へ適切に酸素や栄養分が送られないことで発症します。
症状としては激しい胸痛が突然起こり、しばらく持続するのが特徴です。同時に、ひどい冷や汗、吐き気、場合によっては意識障害なども起こる危険な疾患です。
脳梗塞
脳の血管が詰まることで発症します。手足の麻痺、ろれつが回らない、視野障害、意識障害など、血管が詰まる部位により症状はさまざまです。
乾燥・水分不足以外で喉の渇きの症状が出る疾患
■ 糖尿病
■ 感染症
■ 尿崩症
など
冬場、脱水症状になった時の応急処置
水分補給を行います。水に塩分、糖分を含んだ経口補水液がおすすめです。
しかし、症状が強く重篤な場合は速やかに医療機関を受診するようにしてください。
冬の脱水症状を招く人のNG行動
■ 暖房機器の温度を上げ過ぎる
■ 運動後に水分補給をしない
■ こたつなどをつけっぱなしにして寝る
冬に効果的な水分補給方法
飲み物は基本的には自分の好きなもので大丈夫ですが、ジュース類など糖分の多いものを多量に飲むことはやめたほうがいいですね。
冬は緑茶、番茶、ハーブティー、ココアなど温かい飲み物が美味しい時期で、おすすめです。普段水分をあまりとらない人は、食事のときにプラス1杯を意識して飲むようにするとよいでしょう。
また、アルコールは利尿作用があり、適切な水分補給にはならないのでアルコールでの水分補給はしないようにしてください。
最後に先生から一言
冬は乾燥しやすく、お肌や唇などが乾きやすいことが多いですよね。
しかし肌が乾くということは、体も渇いているということです。こまめな水分補給を忘れがちな時期でもあるので注意してください。
特に上述したような心血管系の疾患の発症は冬場におこりやすく、水分の不足が一要因ともなるので、意識して水分を摂りたいですね。
(監修:Doctors Me 医師)