ADHDの子どもたちについての社会的認知度や理解は増えてきていますが、最近は子どもだけでなく大人でもADHD診断を受ける人が増えているといいます。

 

しかし子どもと違って大人のADHDはまださほど知られておらず、周囲の理解が得られず困ったり悩んだりする方も多いようです。

 

今回はこの「大人のADHD」について精神科医の井上智介先生に解説していただきました。

 

 

大人のADHDとは? 

注意不足の女性

 

ADHDってなに?

ADHDはここ最近になって社会的にも医療的にも注目されるようになってきました。

 

日本語では注意欠如多動性障害と言われ、発達障害の1つに当てはまります。

 

最近はメディア等で「大人のADHD」と表現されることがありますが、ADHDを始めとする発達障害は生まれつきの疾患であるため、大人になってから始めてADHDに罹患するといったことはありません。

 

ADHDはなぜ起きるの?

ADHDは、脳内の神経伝達物質であるノルアドレナリンとドパミンの機能障害が原因だろうとする仮説が有力ですが、根本的な原因はまだ解明されていません。気を付けたいのは、家庭環境や親のしつけなどが原因でADHDを発症するといった誤解が世間に出回っているので、惑わされないように注意してください。

 

大人のADHDとは、幼少期には症状が目立ず、大人になって症状が目立ってきたときに使われる表現です。学生時代までは症状があっても自分なりに工夫したり周囲が協力的に接してくれるお陰で症状が目立たないことがあります。

 

しかし社会人になると責任が生まれ、プレッシャーやストレスが大きくなって症状が目立ってくるのです。本人としても今まで何も不自由なく生活できていたのに、社会人になってから「指示をすぐに忘れる」などの点を注意され、本来は能力があったとしても周囲からは「仕事ができない人」とレッテルを張られてしまうことがあります。

 

 

大人のADHDはどんな症状? 

忘れ物して慌てる男性

 

ADHDは注意欠如多動性障害の名前のとおり、その症状は「1. 注意が欠如する症状」や「2. 多動の症状」がメインになります。

 

ただし常にこの2つの症状が常に同時に併発するわけではありません。特に幼少期は「2. 多動の症状」が目立ち、授業に集中できずに立ってウロウロと歩く子どもがいます。

 

この「2. 多動の症状」は年齢を重ねると収まり、高校生の頃には目立たない人も多いです。そのため大人のADHDでは「1. 注意が欠如する症状」から起こる日常生活のトラブルが散見されます。具体的には、人の話を聞いていない、頼んだ仕事を忘れる、ケアレスミスが多い、などがあります。

 

 

大人のADHD治療法は? 

医師と処方薬 

現在は薬物治療が中心となっており、日本で承認されているアトモキセチンという薬や、メチルフェニデートを改良した精神刺激薬にあたるメチルフェニデート徐放剤を使用することが多いです。

 

薬物療法以外では認知行動療法も注目されています。グループで自己の疾患や症状や問題解決をみんなで話あって理解を深め、自分で症状をいかにコントロールするかを学ぶ治療法です。

 

 

ADHDかもと思ったら

忘れ物に気づく男性

 

ADHDであるかの自分でチェックするために使える、成人期のADHDの自己記入式症状チェックリスト(ASRS-v1.1)があります。気になるようであれば、一度チェックして受診の際に結果を持って行きましょう。ここでは代表的な質問を何点があげてみます。

ADHDの代表的なチェック項目

・計画を立てて順序良く行う作業が苦手である
・じっくり考えて行う課題を避けたり遅らせたりする傾向にある
・家や職場に忘れ物をよくする。整理整頓が苦手で物をどこに置いたかわからなくなって探すのに苦労する
・時間に余裕があっても、一息ついたり、ゆったりとくつろいだりすることが苦手である

 

 

ADHDとうまく付き合っていくには 

協力して前向きに頑張る男女

 

自分がADHDであるとき

もしかすると自分はADHDかもしれないと感じたら、一度上記のセルフチェックを行ってから医療機関へ受診してみましょう。ADHDと診断を受けたとしたら、自分自身で疾患をしっかり理解して、日常生活や仕事で上手くいく工夫や調整を行うことを心がけていきましょう。その中で自分の特徴をどのようにすれば活かせるか、という視点を持つことが重要になります。

 

まわりにADHDの人がいるとき

家族や友人または同僚がADHDである場合、周囲の人は型にはまった対応ではなく、ADHDの症状を知ることで柔軟な対応が求められます。職場では、本人の特徴をどうポジティブに生かすことができるかをしっかり話し合って配慮や調整を行ってください。

 

 

最後に井上先生から一言 

大人になってADHDと診断される方が増えてきました。仕事や日常生活で、自分がADHDかなと思ったら、一度精神科を受診してみてください。ただし診断名がつくことが大切なのでなく、本人も周囲も疾患の特徴を知り、どのように付き合って生活していくかを大切にしてください。

プロフィール

監修:医師 井上 智介
島根大学を卒業後、様々な病院で内科・外科・救急・皮膚科など、多岐の分野にわたるプライマリケアを学び臨床研修を修了する。 平成26年からは精神科を中心とした病院にて様々な患者さんと向き合い、その傍らで一部上場企業の産業医としても勤務している。