「胃腸のお疲れ度」チェック
自分の胃腸に耳を傾けていますか?
胃腸は消化吸収に大切な器官です。それだけでなくある種のホルモンを出すことも知られています。また最近、腸が免疫の大切な機能を持っていることがわかってきました。疲れで胃腸の調子が狂うと消化吸収が悪くなるだけでなく、ホルモンバランスが狂ったり、免疫機能が悪くなったりして抵抗力が落ちます。
ぜひ胃腸が疲れているかどうかを知って、胃腸を休めたり、調子を整えたりするようにしましょう。これから胃腸が疲れているかどうかチェックする設問をあげます。ご自分の胃腸のお疲れ度を調べてみませんか?
「アルコール依存度」チェック
あと1杯…ついつい飲み過ぎていませんか?
女性の社会進出増加や、女性向けのお酒の種類も増えた事で、お酒好きな女性は増えているのではないでしょうか?
仕事終わりにちょっと一杯。
適度なお酒は、ストレス発散に繋がりますが「あともう一杯」が続いて翌日にも影響が出てしまった、なんてことありませんか?
自分では自覚のないままアルコール依存症になっている、なんてことも。
まずは自分の飲酒習慣から、アルコール依存度をチェックしてみましょう!
「かくれ冷え性度」チェック
自覚がないだけで、実は内臓が冷えているかも...
自分では冷え性ではないと思っている人でも、実は「かくれ冷え性」(別名:内臓型冷え性)という場合があります。足や手がぽかぽかと暖かいから冷え性ではないと思っていたら、内臓が冷えきっていたなんてことも...。
冷え性の自覚がないために、生活習慣の改善などをすることがないまま発見が遅れることがあり、冷え性が重症化したり、様々な病気を招いてしまう恐れがあります。
早速、あなたの「かくれ冷え症度」をセルフチェックしてみましょう!